検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. REVIEW
  3. Wear OS搭載スマートウォッチの魅力を徹底解説!

Wear OS搭載スマートウォッチの魅力を徹底解説!

REVIEW

2021.02.20

スマートウォッチの2大派閥といえば、Apple Watchと、Google率いるWearOS搭載モデル陣営だ。完成面でApple Watchの後塵を拝していた感の強いWearOS陣営だが、使い勝手がぐんと向上していると評判。ここではWear OSがはじめての人にもできるだけわかりやすく、その魅力を徹底解説する。

そもそもAndroidユーザーはApple Watchを使えない


残念ながらApple WatchのiPhoneユーザーだけのものだ。なぜならApple WatchはiOSのみでリリースされている「Watch」アプリを使いペアリングしないと、使い物にならないからだ。だから、アンドロイドユーザーはAppleWatchを買ってはいけない。その昔、ソフトがなければPCはただの箱と言われたものだが、iPhoneがなければ、Apple Watchはただのアクセサリーなのだ。

もちろん、独自OSを搭載したフィットネスに特化したスマートウォッチはスマホのOSを選ばず使用できるが、アンドロイドユーザーがサードパーティアプリで楽しんだり、メール通知を受け取って腕元で返信したり、音声アシスタントを使用したりと、AppleWatchのような機能性を求めるなら、Wear OSのスマートウォッチがオススメだ。

WearOSはPlayストアからアプリをダウンロード可能だ。

WearOS端末とスマホのペアリングは、Apple WatchとiPhoneと同じようにスムーズで、迷うようなことはないだろう。使用するGoogleアカウントを入力すれば、Googleアプリと即座に連携する。ある意味スマートウォッチの最大の機能ともいえる「通知」も、Apple Watchと同じ快適さで機能するし、Gmailなどはウォッチ上のキーボードや手書き入力で返信できるなど、Googleアプリに関しては流石に使い勝手がいい。

小さいが意外にも打ちやすいキーボード。

通知などの基礎機能はWearOSも全然問題なし

通知やレスポンスに関しても悲観する心配はない。むしろ、Apple一社供給のiOSと違い、複数のメーカーからウォッチ本体を選べるので、好みのモデルを見つけられる可能性もそれだけ高い。ラウンド型のスマートウォッチが欲しい人は、Wear OSのモデルが候補に多く挙がるだろう。

さまざまなアプリも追加が可能


Wear OSスマートウォッチは、追加でアプリをインストールできるのも大きな魅力。WearOS端末には「Playストア」がプリインストールされているので、腕元でアプリを検索しスマホレスでダウンロード&インストールできる。インストールしたアプリのアップデートは自動で行われ(設定した場合)、アップデートされると逐次通知もしてくれる。

「Play アプリ」がプリインストールされている。
検索は音声、ソフトウェアキーボードで行えるほか、「ウォッチフェイス」「ツール」「仕事効率化」など、Play ストアが用意したカテゴリーごとに選ぶことも可能だ。
インストールボタンを押すと、ウォッチ内でダウンロードが始まる。
アップデートの自動更新も設定できる。

お気に召すままの豊富な文字盤

AppleWatchユーザーなら真っ先に挙げるであろう不満点が文字盤の少なさだ。自由に製作することを禁じられた文字盤は完全にAppleに管理されており、Appleが用意したものに満足できなければ、毎日腕時計を見るのが憂鬱になる。その点、WearOSは自由だ。

アプリをダウンロードできる「Plyaストア」には、膨大な数の文字盤が存在し、無料ダウンロードできるものも多数ラインナップする。ウォッチフェイスは通常アプリのように、ウォッチ本体インストールし、使用することが可能だ。他人と文字盤が被りたくないという人はWearOSの自由度は魅力になるだろう。

Playストアには、様々なウォッチフェイスが百花繚乱。
新規ウォッチフェイスのインストールははまず[画面長押し]→[ウォッチフェイスの選択画面]→[一番右までスワイプ]→[他のウォッチフェイスを見る]をタップすることから。
他のウォッチフェイスがの一番下に[他のウォッチフェイスをインストール]があるのでタップ。
すると、「Playストア」のウォッチフェイスリストに飛んでくれる。
気に入ったウォッチフェイスを選んでインストール。
「ウォッチフェイスを設定」をタップすれば、インストールした文字盤が適用される。
「Playストア」にも「人気のウォッチファイス」リストが存在する。
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. サブスク不要の高機能スマートリング 『Amazfit Helio Ring』使用レビュー

  3. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  4. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  5. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」 1月31日(金)より国内発売

  6. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  7. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  8. Apple Watchを使っている海外セレブまとめ。ビヨンセ、ネイマール、カニエ・ウェストなど

  9. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」 2025 年2月14日(金) より国内発売開始

  10. オシャレ度NO.1のApple Watch文字盤「アーティスト」の魅力

NEW CONTENTS

  1. サブスク不要の高機能スマートリング 『Amazfit Helio Ring』使用レビュー

  2. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」 2025 年2月14日(金) より国内発売開始

  3. 見やすい大画面に、24日間長持ちバッテリー「Redmi Watch 5」が1月23日(木)より発売

  4. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」 1月31日(金)より国内発売

  5. Garminの最新タフネスGPSウォッチ「Instinct 3」が1月23日(木)より順次発売

  6. Apple Watchレンタルサービス5選。最安で月額1500円!【2025年版】

  7. Galaxy Watch UltraとApple Watch Ultraを徹底比較レビュー!

  8. Galaxy Watch UltraをGalaxy Watch 7と比較しながら徹底使用レビュー

  9. MFi認証とは何か? iPhoneやApple Watchのケーブル、充電器で見るアレ

  10. オシャレ度NO.1のApple Watch文字盤「アーティスト」の魅力

TAG

タグをさらに表示