NTTドコモ モバイル社会研究所では、2024年2月に健康意識とICT利活用に関する調査を実施。
本記事ではその中から、スマートウォッチに関する結果を紹介します。大まかなポイントは以下になります。
・スマートウォッチ所有率は全体で約17%と2割弱、若い世代の所有がのびる
・スマートウォッチの所有理由、最も高いのは「健康管理のため」、若い世代は「便利機能のため」も
・スマートウォッチ所有者のうち、回線契約ありは約2.5割
1. スマートウォッチ所有率は全体で約17%と2割弱、若い世代の所有がのびる
スマートウォッチの所有率はいずれの世代も1割~2.5割ほどで、3年未満に所有した人がその中での半数以上を占めていました。男女ともに15歳-39歳の世代が、1年未満に所有した割合が4~5%と、直近での所有率ののびがみられました。
図1. スマートウォッチ所有率と期間(性年代別)
NTTドコモ モバイル社会研究所「2024年健康意識とICT利活用調査」より引用
2. スマートウォッチの所有理由、最も高いのは「健康のため」、若い世代は「便利機能のため」も
スマートウォッチ所有者の所有理由を単一回答で聞いたところ、どの世代でも最も高かったのは「健康管理・増進のため」でした。特に60代以上は、男女ともに6割を超える理由になっていました。一方15~59歳では、「便利機能のため」が約2割と、60代以上に比べて高くなっていました。男女別では、「スポーツの記録・サポートをするため」が、女性に比べて男性の方が約8ポイント高くなっていました。
複数回答で所有理由を聞いた結果は図3で、やはり「健康のため」がどの世代も最も高くなっていました。
図2. スマートウォッチを所有した理由(単一回答)
NTTドコモ モバイル社会研究所「2024年健康意識とICT利活用調査」より引用
母数:スマートウォッチ所有者、「その他」を除く
図3. スマートウォッチを所有した理由(複数回答)
NTTドコモ モバイル社会研究所「2024年健康意識とICT利活用調査」より引用
母数:スマートウォッチ所有者
3. スマートウォッチ所有者のうち、回線契約ありは約2.5割
スマートウォッチには、携帯電話会社の回線契約ができるものもあります。これについて調べてみたところ、図4のとおり、全体ではスマートウォッチ所有者のうち約25%が回線契約をしていました。回線契約率は年代が若い方が多く、また、いずれの世代でも女性の方が多い傾向がありました。
図4. スマートウォッチ所有者の回線契約率(性年代)
NTTドコモ モバイル社会研究所「2024年健康意識とICT利活用調査」より引用
母数:スマートウォッチ所有者、「わからない」除く
調査概要 ―「2024年健康意識とICT利活用調査」―
調査方法 | Web |
---|---|
調査エリア | 全国 |
調査対象者 | 15~79歳男女 |
標本抽出法 | QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県のセグメントで日本の人口分布に比例して割付。 |
有効回答数 と調査時期 |
7,159 (2024年2月) |
※グラフの数値は表示単位によって四捨五入をしているため、内訳の数値を足し合わせた数が合計値と一致していないことがあります。
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。