検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchと iPhoneの緊急通報サービス、誤作動が救助活動の妨げになる恐れ

Apple Watchと iPhoneの緊急通報サービス、誤作動が救助活動の妨げになる恐れ

NEWS

2023.01.27

アップル社はここ数年の間に人命救助に役立つ機能をApple WatchとiPhoneに追加してきました。

ユーザーが転倒したか、あるいは交通事故で衝突事故を起こしたことを検知し、そしてユーザーに救助を要請するかどうかを訊ねます。そして、一定時間内にユーザーからの反応がない場合は自動で緊急通報サービスに連絡するものです。

転倒検知はApple Watch Series 4から、衝突検知はApple Watch Series 8から、それぞれ搭載されました。

これらの機能が実際に機能し、人命救助に役立った事例は多くあります。以前、ロサンゼルスで起きた事件をここでも紹介しました。

関連記事: 意識を失った持ち主に代わってApple Watchが緊急通報。ロサンゼルス近郊で起きた人命救助の例 

ただし、この検知機能は100%正確ではありません。重大な事故があったときに検知できなかったとすれば大問題ですが、その逆に何でもないときに転倒や衝突をしたとApple Watchが判断することがたまに起こってしまうのです。

私自身にもそんな経験があります。私は高校野球部のコーチをしているのですが、自チーム選手のファインプレーをベンチから跳び上がって喜んだときに「転倒しましたか?」のアラームがApple Watchに表示されました。

実際に筆者のApple Watchに表示された転倒検出の画面。複数回同じ経験がある

幸い、私はそれに気がつき、すぐに緊急通報を解除することができました。しかし、もし私がベンチの大騒ぎに紛れてアラームを見落とし、その後でまたじっと座っていたら、あるいは私が意識を失ったとApple Watchが判断し、救急車を呼んでしまっていたかもしれません。

それに似た事例がスノーモービルやスキーといったウィンタースポーツの現場で数多く発生し、ミネソタ州ではいくつかの自治体がこのApple WatchとiPhoneの緊急通報サービス機能を無効にするようにレジャー客へ呼び掛けを始めたというニュース(*1)が最近公開されました。

*1. Apple devices trigger false calls for winter rescues in Minnesota

記事によりますと、スキー場や雪山で誤作動による緊急救助要請が毎日何件も起こり、その度に救助隊が出動せざるを得ないケースが増えているのだそうです。

もちろん、何もないに越したことはないのですが、そのために救助車両や人員が手薄になって本当の事故に対応できなくなったとしたら、それこそ人命に関わります。

スノーモービルやスキーといったスポーツは突然の停止やターン、それにジャンプなどの激しい動きを伴います。それがApple WatchやiPhoneのセンサーには深刻な衝撃と判断されてしまうことがあるようです。

誤作動による救助要請をしてしまった人の多くが、アラーム音がスノーモービルのエンジン音に紛れたせいで、あるいは分厚いスキーウェアのポケットに時計や電話をしまい込んでいたせいで、まったく気がつかなかったと述べています。

緊急通報サービスはとても有意義な機能ですが、誤作動によってかえって救助活動の妨げにならないよう、ユーザーひとりひとりの注意が必要になるでしょう。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookは https://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. Haylouのスマートウォッチ「IRON N1」を日本発売。過酷な環境にも耐えるタフネスモデル

  2. 血圧モニタリング機能の搭載も? Apple Watch Series 11の有力な噂まとめ

  3. 土屋鞄「ATTITU」から新型Apple Watchバンド登場 – 高品質レザー素材を使用したエレガントな新アイテム

  4. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  5. Apple Watchが女性のがんを早期発見、命を救う

  6. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  7. 2024年 国内ウェアラブルデバイス出荷台数が1,241万台に:Appleが各カテゴリで首位、リング型デバイスに注目集まる

  8. Apple Watchの緊急SOS機能、1マイル沖合まで流された男性の命を救う

  9. Apple、大量在庫確保で関税対策—価格維持へ緊急輸送

  10. Apple、トランプ前大統領の関税発動で時価総額37兆円超を喪失

NEW CONTENTS

  1. 全国のauショップで「EVERING」スマートリング販売開始、タッチ決済で財布不要

  2. 村上隆とCASETiFYが贈る「MURAKAMI WORLD」コレクション、世界同時発売

  3. Apple Watch購入時のバンドの選び方を徹底解説!スポーツバンド、ステンレス、ソロループ……各々の魅力と弱点は?

  4. Apple Watchが女性のがんを早期発見、命を救う

  5. Xiaomi、Redmi Watch Moveスマートウォッチをインド市場向けの4月21日に発表予定

  6. Apple Watchの誤作動による緊急通報事例と対策

  7. Apple Watchの緊急SOS機能、1マイル沖合まで流された男性の命を救う

  8. トランプ大統領のiPhone製造米国移転提案、専門家は実現不可能と指摘

  9. Nothing、デザイン・カメラ・パフォーマンスのすべてがパワーアップした「Phone (3a)」を発表

  10. 2024年のスマートウォッチ市場動向: Appleのシェア減少、Xiaomiの躍進

TAG

タグをさらに表示