検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 自由自在に調光調色をカスタマイズ「SwitchBot シーリングライト」シリーズが7月6日発売

自由自在に調光調色をカスタマイズ「SwitchBot シーリングライト」シリーズが7月6日発売

NEWS

2022.07.08

SWITCHBOTは、自由自在な調光調色でお好みのライティングにカスタマイズ可能な「SwitchBot シーリングライト」、そしてシーリングライトにスマートリモコンを搭載した2in1シーリングライト上位版モデル「SwitchBot シーリングライトプロ」を7月6日(水)よりAmazon.co.jpにて順次販売開始。

本製品はSwitchBot公式サイト、家電量販店でも順次発売予定です。

また、8月1日に実施される価格改定に当製品も含まれます。価格改定前最後となるプライムデーのセールで、実質最安値となっています。どうぞこの機会をお見逃しなく。

製品詳細

 

【SwitchBot シーリングライト 6畳3500lm】

Amazonで詳細を見る

  • 販売価格(税込):¥4,980 円
  • 新価格(税込):¥5,480 円

 

【SwitchBot シーリングライト 8畳4000lm】

*7月12日(火)より予約発売開始
Amazonで詳細を見る

  • 販売価格(税込):¥5,480 円
  • 新価格(税込):¥5,980 円

 

【SwitchBot シーリングライトプロ 6畳3699lm】

*7月12日(火)より予約発売開始
Amazonで詳細を見る

  • 販売価格(税込):¥8,980 円
  • 新価格(税込):¥9,980 円

 

【SwitchBot シーリングライトプロ 8畳4299lm】​

*7月12日(火)より予約発売開始
Amazonで詳細を見る

  • 販売価格(税込):¥9,980 円
  • 新価格(税込):¥10,980 円

*7月12日~13日に開催のAmazonプライムデーでは新製品もすべて割引価格で初登場。割引価格などの詳細はキャンペーン特設サイトにてチェック:https://switchbot.vip/3tWBjcz

【SwitchBotシーリングライトの特徴】

 

1.調光・調色機能で光をカスタマイズ。お好みのライティングが楽しめる
2.声で、スマホで、リモコンで。自由な明かり操作OK
3.ワンタッチでお好みの照明に。多彩な照明モードはシーン別に活用
4.目にやさしい。自然光のような優しい明るさ
5.ハブミニとしても使える。赤外線家電をスマート*にスイッチ(*シーリングライトプロのみ対応)
6.らくらく一括管理。照明以外のIoTデバイスと連携が可能
7.工事不要で取り付け簡単:設置方法は4ステップのみ

1.調光・調色機能で光をカスタマイズ。お好みのライティングが楽しめる

2700K~6500K相当の色温度および1~100%の明るさをそれぞれ無段階で制御可能。シーン別に気分や好みに合わせて明かりを調節できます。

明るさは最小1%刻みから、色温度は無段階で調節でき、より繊細で多様なライティングを演出。

アプリを通して簡単に操作できるのも当製品ならでは。シーンモードで自動調節も可能なので、お部屋の雰囲気を思い通りにカスタムすることができます。

2.声で、スマホで、リモコンで。自由な明かり操作OK

Wi-Fi、Bluetooth機能を搭載しており、通常のリモコン操作のほか、スマホアプリを通して遠隔操作ができます。

さらにアレクサに「アレクサ、シーリングライトを消して」と声をかけることも可能。お好みに合わせて簡単に操作できます。

明かりのオン/オフほか、明るさと色温度の調節も音声操作が可能。「声をかけるだけ」で照明を操作できる未来の生活を実現します。

また、Google アシスタントやAlexaといった多くのサードパーティーサービスにも対応。(*対応可能なサードパーティーサービスの種類は同様の製品のなかでも高い充実度を誇る)

 

3.ワンタッチでお好みの照明に。多彩な照明モードはシーン別に活用

SwitchBotシーリングライトはアプリで多くのプリセットモードを選択できます。ワンタッチでお好みの照明に切り替えでき、暮らしのシーン別に活用可能です。

また、「おはようモード」では、起床時間までに明るさと色温度が少しずつ変化し、日の出のような優しい光で体内時計の起床する準備をサポート。

「おやすみモード」は就寝前に月光のような明るさまで徐々に暗くなり、メラトニンの分泌促進や睡眠不足の解消を手助けします。

また、旅行や出張など長期的に家を空ける際に活用することで、誰かが家にいるように装うことができ、防犯にも役立ちます。

4.目にやさしい。自然光のような優しい明るさ

柔らかくムラのない光が特徴的な光学レンズ設計を採用したことで、部屋全体をより明るくキレイに照らすことができます。

優れた電源駆動を採用し、電気特有の不快なフリッカー現象(チカチカと点滅する現象)もありません。

ランプシェードに透過率の高い光学レベルの「PMMA素材」を使用しているため、光がより均一で柔らかく、目にもやさしい作りとなっています。

5.ハブミニとしても使える。赤外線家電をスマート*にスイッチ

「SwitchBot シーリングライトプロ」はスマートリモコン機能を内蔵。SwitchBot ハブミニと同じく、ゲートウェイとしてお家のエアコン・テレビ・照明などの家電、SwitchBot製品をスマホアプリに登録でき、インターネット回線を経由して、外出先からコントロールすることが可能です。

ほとんどの赤外線家電に対応しており、お持ちの家電を簡単にスマート化できます。
(*当該機能はシーリングライトプロのみ対応しています)

6.らくらく一括管理。照明以外のIoTデバイスと連携が可能

SwitchBot シリーズ製品を一括管理できるアプリ上で、機器同士の連携を設定することができます。

例えば、SwitchBotロックと併用すると、ドアが開くことによりライトがついたり、SwitchBot人感センサーと併用することで、人を感知するとシーリングライトが自動で点灯するなど、使い方はさまざま。

定時スケジューリングもできるので、旅行や出張など留守中の防犯対策としても活用できます。

7.工事不要で取り付け簡単:設置方法は4ステップのみ

天井に対象の配線器具が付いていれば、電源工事や配線工事は不要で誰でも簡単に取り付けることができます。

本体とカバーの間は密閉構造になっており、虫の好む紫外線領域波長をほとんど出さないため、従来のLED光源に比べ虫が寄りにくいのも魅力のひとつ。

※取付可能配線器具:角型引掛シーリング、丸型引掛シーリング、丸型フル引掛シーリング、フル引掛ローゼット、引掛埋込ローゼット、引掛露出ローゼット

【製品の仕様】

製品 シーリングライト シーリングライト シーリングライトプロ シーリングライトプロ
適用畳数 6畳 8畳 6畳 8畳
外形寸法 Φ390×H96mm Φ480×H102mm Φ390×H96mm Φ480×H102mm
本体重量 1.1Kg 1.7Kg 1.1Kg 1.7Kg
器具光束 3500lm 4000lm 3699lm 4299lm
色温度 2700K(電球色)ー6500K(昼光色)
無段階調色
2700K(電球色)ー6500K(昼光色)
無段階調色
2700K(電球色)ー6500K(昼光色)
無段階調色
2700K(電球色)ー6500K(昼光色)
無段階調色
調光 1%〜100%無段階 1%〜100%無段階 1%〜100%無段階 1%〜100%無段階
電圧 AC100V(50Hz/60Hz) AC100V(50Hz/60Hz) AC100V(50Hz/60Hz) AC100V(50Hz/60Hz)
タイマー 30分/60分 30分/60分 30分/60分 30分/60分
定格消費電力 36W 43W 36W 43W
通信機能 Wi-Fi+Bluetooth Wi-Fi+Bluetooth Wi-Fi+Bluetooth Wi-Fi+Bluetooth
リモコン
スマートリモコン
コントロール リモコン、音声操作、アプリ リモコン、音声操作、アプリ リモコン、音声操作、アプリ リモコン、音声操作、アプリ
定格寿命 約40,000時間 約40,000時間 約40,000時間 約40,000時間
プリセットモード 常夜灯
おやすみモード
読書モード くつろぎモード
食事モード
常夜灯
おやすみモード 読書モード
くつろぎモード
食事モード
常夜灯
おやすみモード 読書モード
くつろぎモード
食事モード
常夜灯
おやすみモード
読書モード
くつろぎモード 食事モード

安心・安全。SwitchBotシーリングライトのサポート体制

ユーザーが安心かつ快適に「LEDシーリングライト」を使用できるよう、お買い上げ日より5年間LEDデバイスを無料で修理・交換します。お買い上げから5年以内に故障が発生した場合は保証書記載内容の範囲で無料修理・交換します。

あわせて読みたい


自動開閉で爽やかな朝日で起床! SwitchBotカーテン使用レビュー


「SwitchBot見守りカメラ」使用レビュー。水平360度の視野でF2.0・1080PフルHDの高画質!


スマートロック『 bitlock MINI』の「開け方いろいろセット」が便利すぎた! スマホでもApple Watchでも暗証番号でも開閉可能

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  2. Apple Watchが女性のがんを早期発見、命を救う

  3. Haylouのスマートウォッチ「IRON N1」を日本発売。過酷な環境にも耐えるタフネスモデル

  4. 血圧モニタリング機能の搭載も? Apple Watch Series 11の有力な噂まとめ

  5. トランプ政権、アップルに大きな恩恵をもたらす関税免除措置

  6. 全国のauショップで「EVERING」スマートリング販売開始、タッチ決済で財布不要

  7. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  8. Apple Watchの緊急SOS機能、1マイル沖合まで流された男性の命を救う

  9. スマートウォッチとスマートリングの違いを徹底比較!

  10. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

NEW CONTENTS

  1. モバイルバッテリーのことを「モバ充」と言う人、結構いる! 起源はいつ・誰?【ガジェット小ネタ】

  2. スマートリング「RingConn」(リンコン) 第2世代を徹底使用レビュー。業界屈指の軽さ&着用感の良さ! Makuake歴代1位のスリープテックの大本命!

  3. 知ってた? iPhoneで「アイフォーン」と入力しないと英字変換できないワケ

  4. 革新的なバスマット型体重計!Smart Bath Matで毎日の健康管理を簡単に

  5. 【照明と空気循環を1台で実現!】音声操作にも対応した多機能シーリングファン「CIRCULIGHT EZシリーズ スイングモデル」

  6. ウェアラブルデバイスが牽引し、バイオハッキング市場は年平均16.5%で成長の見通し(2025–2034)

  7. スマートウォッチの歴史をザックリまとめました

  8. Makuake歴代1位を記録した「RingConn 第2世代」、2025年4月22日(火)よりヨドバシカメラ全国23店舗で先行予約販売開始

  9. AMOLEDディスプレイって何?有機ELや液晶ディスプレイとの違いは?

  10. Apple Watchの「付ける腕」「デジタルクラウンの向き」の変更法。左利きでも使いやすさ◎に!

TAG

タグをさらに表示