検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchのバッテリーの劣化具合の確認法&予防法を解説!

Apple Watchのバッテリーの劣化具合の確認法&予防法を解説!

NEWS

2022.06.14

スマートフォンを長く使用すると、バッテリーが経年劣化し、徐々に満充電にしたときの容量が減っていきます。

これは充電と放電を繰り返すと起きてしまう現象で、仕方のないことでもあります(ただ近年は電池の性能も上がって劣化はしにくくなっており、ユーザー側も不要な充電回数を減らすことなどで劣化を遅らせることができます)。

なおバッテリーが劣化するのはApple Watchも同じ。

しかもApple Watchはバッテリーの充電が毎日必要なので、数日はバッテリーが持つことが普通の他のスマートウォッチより、バッテリーの劣化が早いことが予測されます。

【あわせて読みたい】バッテリー持続が18時間でもApple Watchが「買い」の理由

本記事では、Apple Watchのバッテリーの劣化具合を確認する方法を紹介します。

あわせて劣化を遅らせる設定も紹介しているので、参考にしてください!

バッテリーの劣化具合の確認法はこちら!

まずはApple Watchのホーム画面から設定のアプリをタップします。

真ん中の歯車アイコンのアプリですね。

いろいろな項目が表示されますが、下の方にスクロールしていくと「バッテリー」という項目があります。

ここをタップしましょう。

すると、こんな感じで現在のバッテリーの状態と、過去24時間のバッテリーの充電状態が表示されます。

このグラフも興味深いのですが、下にスクロールしましょう。

すると「バッテリーの状態」という項目が出てくるはずなので、ここをタップします。

すると出ました。筆者の場合は経年劣化が多少進んでいて、最大容量は96%に減っていました。

購入したのは昨年の9月で、まだ購入から9ヶ月程度しか経っていませんが、その割にはけっこう減っているなという印象です。

「バッテリー充電の最適化」をオンにして劣化の軽減を!

なお、その画面をさらに下にスクロールしていくと、「バッテリー充電の最適化」という項目が出てくるので、この項目をオンにしておきましょう。

この機能が有効な場合、所定の条件下で、Apple Watch は 80 パーセントまで充電したら、その後の充電を自動で遅らせてくれます。

一般的にリチウムイオンバッテリーは満充電で放置すると劣化が早まるとされていますから、それを防止する機能というわけです。

なお充電を自動で遅らせる機能が働いた場合、Apple Watch のバッテリー残量は 75 % から 80 % の間で推移します。

Apple Watch は機械学習機能を使い、毎日の充電の傾向を把握するので、「Apple Watch がある程度長い時間、充電器に接続されるだろうと予測されるとき」にしかバッテリー充電の最適化は働かないとのこと。

そして「充電器から外した時点でApple Watch がフル充電されている状態にしておくこと」が、このアルゴリズムの狙いだそうです。

さすがAppleのデバイス、賢いですね~。

言われてみれば、筆者のApple WatchやiPhoneは80%を超えてから充電の速度がグッと遅くなっていました。

これもバッテリー劣化を予防する仕組みなので、「なかなかフル充電にならないな~」と思わず、感謝して見守りましょう。

●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、編集部員は常にスマートウォッチを片腕or両腕に着用。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」にも出演。

あわせて読みたい

Apple Watchの充電タイミングの正解は「入浴中~就寝前」だ! 

iPod風やiMac風のレトロなApple Watchの充電スタンドまとめ 


持ち運びに便利なApple Watch充電器10選 【2022年最新版】

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  3. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  4. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  5. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  6. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  7. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  8. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  9. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  10. Apple Watchの「GPS」「セルラー」の違いを徹底解説! 【2024年版】

NEW CONTENTS

  1. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  2. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  3. 「Polar Pacer」が約22%値下げ!ポラールがランナー応援の価格改定を発表

  4. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  5. ベゼルが交換可能なスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」3月13日(木)より発売

  6. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

  7. Amazfit Active 2、日本発売決定!健康管理とスタイリッシュなデザインを両立する次世代スマートウォッチ

  8. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  9. 国内初となるサンリオキャラのスマートウォッチ4種が登場! ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンがオリジナルボイスで呼びかける!

  10. サブスク不要の高機能スマートリング 『Amazfit Helio Ring』使用レビュー

TAG

タグをさらに表示