検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 紛らわしい!?Apple watchのシリーズ番号とOSバージョン番号をおさらい。古いシリーズは最新OSのサポート切れも!

紛らわしい!?Apple watchのシリーズ番号とOSバージョン番号をおさらい。古いシリーズは最新OSのサポート切れも!

NEWS

2021.09.21

Apple Watchや人気スマートウォッチに体温測定機能がない理由は?

2021年9月14日、新しいApple watchシリーズ7が発表されましたね!

ネット上の口コミを見ると賛否両論ありますが、年々着実に進化しているのは間違いありません。

ところでApple watchの購入を検討している時、Apple watchのシリーズ○の話と、watchOSのバージョン○の話が時々、混乱してしまうことはありませんか?

そこで今回は、このApple watchの”シリーズ”と”バージョン”の違いについて解説します!

 “シリーズ”はデバイスのナンバリング、”バージョン”はOSに対して使う

上は最新のApple Watch Series 7

Apple watchの”シリーズ”とは、デバイス(ハードウェア)の種類を指します。

iPhoneで例えるなら、iPhone12やiPhone13の”12″や”13″の数字部分に相当します。

一方、Apple watchのOSはwatchOSといって、Apple watchに特化したOSを搭載しています。

watchOS○という時、これはOSのバージョンを指します。iPhoneで例えると、iOS13やiOS14の”13″や”14″に相当します。

Apple watchはiPhone同様、デバイスのシリーズごとにサポートしているOSのバージョンが異なります。

古いデバイスは最新のOSの適用対象外となっていく点も同じです。

現時点におけるApple watchのシリーズとwatchOSのバージョン一覧は以下の通りです。

Apple watchの各シリーズと発売日の一覧

Series 7:2021年秋
Series 6:2020年9月18日
SE:2020年9月18日
Series 5:2019年9月20日
Series 4:2018年9月21日
Series 3:2017年9月22日
Series 2:2016年9月16日
Series 1:2016年9月16日
初代:2015年4月24日

ちょっと紛らわしいのですが、Apple watchの初代とシリーズ1は別物です。

またシリーズ6の発売と同時に、Apple watchとしては初めてナンバリングされていない”SE”シリーズが登場しました。

この”SE”はStandard Edition、つまり基本性能のみにすることで価格を抑えたデバイスになります。

watchOSの各バージョンとリリース日の一覧

watchOS 8.x:2021年9月21日
watchOS 7.x:2020年9月16日
watchOS 6.x:2019年9月19日
watchOS 5.x:2018年9月17日
watchOS 4.x:2017年9月19日
watchOS 3.x:2016年9月13日
watchOS 2.x:2015年9月21日
watchOS 1.x:2015年4月24日

こうしてみると、Apple watchの新デバイスの発売も新OSのバージョンアップも、1年サイクルであることが分かりますね。

また、シリーズ番号とOSバージョン番号の発売日・リリース日が似ているのに微妙にずれているので混乱するのですが、「シリーズ番号 + 1 = watchOSの番号」という傾向が見て取れます。

現行販売中のシリーズはどれ?

 

現在、Appleストアで販売しているのは以下のシリーズになります。

– Apple watch Series 3
– Apple watch SE
– Apple watch Series 6
– Apple watch Series 7 ※2021年秋発売

なぜシリーズ3は対象で、それより新しいはずのシリーズ4と5が対象から外れている理由はよく分かりません。

ただ、今後最新のOSのサポート対象範囲のことを考慮すると、購入する際はシリーズ6またはSE以降を選んだほうが無難だと思われます。

古いシリーズのモデルは最新OSが使えない場合も!

初代のApple watchは、watchOS4までがサポート対象となっています。

つまり、もう最新バージョンのOSは適用できない状況となっています。

シリーズ1以降はwatchOS7を適用可能です。

次期OSのApple watch8については、Apple watch シリーズ3〜7とApple watch SEが対象モデルとなります。

パソコンやスマホと同様、Apple watchもOSのバージョンは基本的に最新バージョンにアップデートしておくことが推奨されます。

理由は、最新バージョンのほうがセキュリティ対策がされており、またOS自体の不具合が解消されているからです。

当然ながら、現在公式サイトから新品で購入可能なApple watchはいずれも最新OSの適用対象なので安心です。

ここまでの内容をおさらい!

以上、紛らわしいApple watchのシリーズ番号とOSバージョン番号の解説でした!

内容をおさらいしておきましょう。

  •  iPhone○の○に当たる部分がApple watchのシリーズ名
  •  watchOSはOS(ソフトウェア)で、watchOS○の○に当たる部分はOSのバージョン名
  •  デバイスもOSも1年に1回のペースであがっている
  •  これから新規購入を検討している場合、シリーズ6またはSE以降がおすすめ

●執筆者:yoshi_2045
フリーランスSE / 二児の父。42歳からAppleWatchのアプリ開発にチャレンジ中。ブログ「ツナガリワークス」を運営中。
https://tsunagari-works.com

あわせて読みたい

Apple Watch Series7の進化ポイントまとめ。画面の大型化、ケースに新色登場、AppleWatchHermèsのバンドに新作も!
https://www.smartwatchlife.jp/26843/

Apple Watchを買って後悔する人のパターン10選。当てはまる人は要注意!?
https://www.smartwatchlife.jp/26581/

Apple Watchにできること7選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!
https://www.smartwatchlife.jp/25891/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  3. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  4. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  5. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  6. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  7. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  8. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  9. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  10. Apple Watchの「GPS」「セルラー」の違いを徹底解説! 【2024年版】

NEW CONTENTS

  1. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  2. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  3. 「Polar Pacer」が約22%値下げ!ポラールがランナー応援の価格改定を発表

  4. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  5. ベゼルが交換可能なスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」3月13日(木)より発売

  6. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

  7. Amazfit Active 2、日本発売決定!健康管理とスタイリッシュなデザインを両立する次世代スマートウォッチ

  8. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  9. 国内初となるサンリオキャラのスマートウォッチ4種が登場! ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンがオリジナルボイスで呼びかける!

  10. サブスク不要の高機能スマートリング 『Amazfit Helio Ring』使用レビュー

TAG

タグをさらに表示