検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマートウォッチの睡眠計測は深夜に起きた時間も検知する!Apple WatchとGarminを着用して睡眠計測した結果を紹介

スマートウォッチの睡眠計測は深夜に起きた時間も検知する!Apple WatchとGarminを着用して睡眠計測した結果を紹介

NEWS

2021.08.15

スマートウォッチの魅力の一つは、睡眠の時間や質を計測できること。

その機能から「スマートウォッチを使ってみたい」と思っている人は多いでしょう。

果たして、その機能はどこまで正確なものなのか。

Apple WatchとGarminのフラッグシップモデルを左右の腕に着用し、実際に眠って検証してみました。

比較対象に使ったのはこのモデル!

Apple Watch Series 6

2020年に発売が開始された最新のApple WatchがSeries6です。

下に記載した搭載スペックの通り、Suica決済からスマホの通知受取、歩数や運動、消費カロリーの追跡、睡眠の追跡まで、スマートウォッチにできることは何から何までできます。

動作のスムーズ感も抜群で、近未来的でカッコいいルックスも含めて、やはりNO.1のスマートウォッチといえる存在感があります。

なお、「何から何までできる」Apple Watchで数少ない弱点といえるのが「睡眠計測機能」。

Series 6からは一応その機能が追加されましたが、純正アプリでは表示が貧弱なので、後述のように別のアプリでの計測がオススメです。

搭載スペック

Garmin fenix 6S Pro DualPower

Light Gold / Sand

Amazonで詳細を見る

ソーラー充電機能もSuica決済機能も搭載したハイエンドモデル

ソーラー充電機能を初搭載したマルチスポーツGPSウォッチ。

GPSを搭載し、スポーツやアウトドア向けの優れた機能を多数持ちつつ、チタンなどのハイエンド素材も仕様。

Suicaも搭載しており、下記のスペック表の通り通知機能や音楽再生機能、睡眠追跡機能などもしっかり搭載。

見た目の面でも機能の面でもタウンユースの時計としてもバッチリ使えます。

6sはケース幅 42 mmの小さめのモデルで、女性の腕にも似合います。

こちらはかなり詳細な睡眠データを純正アプリで計測・表示が可能です。

【関連記事】両モデルのGPS機能を比較した記事はコチラ!

Apple WatchとGarminのGPSの正確さをランニングで検証! 

計測結果がコチラ!

Garminの計測画面

このように睡眠時間だけでなく、「深い睡眠」「浅い睡眠」「レム睡眠」「覚醒」の時間をそれぞれ表示してくれます。

なおこの日は、筆者の奥さんがワクチンを摂取した翌日。深夜~明け方にかけても熱が出ていたので、筆者も何度か起きたのですが、その時間もしっかり「覚醒」と表示されていました。

ちなみに平均呼吸数なども計測されていて、下記のようにタイムライン形式で表示してくれます。

Apple Watchの計測画面

 

先に述べたようにApple Watchの純正アプリの睡眠計測機能はちょっと貧弱。

上記のように、非常にザックリとした時間程度しか表示をしてくれません。

Garminと同じ計測日の10日のデータをよーく見ると、同じ時間に覚醒を検知してくれているのが分かるのですが(細い線が入っている)、まあ見づらいです。

そこで「AutoSleep」というアプリを使った計測結果も紹介します。

このように、「AutoSleep」のデータを見ると、Apple Watchもかなり正確に睡眠計測をしてくれていたことが分かります。

Garminの計測結果と同じ時間帯に覚醒している様子も分かりますね。

表示も非常に見やすく、「このアプリがApple Watchに純正で装備されればいいのに!」と思う使いやすさです。

このアプリの詳細については、下記の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい

Apple Watchの超名作・睡眠アプリ「AutoSleep Watch」。睡眠の質や時間がひと目で分かる! 

どちらも計測結果は正確でした!

ここまで説明してきたように、GarminもApple Watchも睡眠計測の精度はかなり高め。

ただApple Watchについては「純正アプリでは表示が見づらい」「そもそもバッテリーの持ちが1日弱なので、睡眠計測で使うには他の時間に充電しなければいけない」という弱点があるので、睡眠計測で使うならGarminのほうがオススメです。

なお睡眠計測の機能が優れたスマートウォッチブランドとしては、ほかにもFitbit、Withings、ASUSなどがあります。

オススメのモデルは下記の関連記事で紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてみてください!

あわせて読みたい

睡眠追跡機能に優れたスマートウォッチのモデル10選

Withings『ScanWatch』使用レビュー。心拍計測、通知機能、デザイン、睡眠追跡、全てがハイレベル! 

ASUS VivoWatch SPが7月9日発売! 健康機能の充実度はスマートウォッチ界随一の要注目モデルを速報試用レビューと共に紹介

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. Apple Watchをバンドで直接充電!USB-C搭載の次世代バンドが登場

  4. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

  5. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  6. 人気拡大中のスマートリング「b.ring」、ヨドバシカメラにて取り扱い開始

  7. スマートリング「RingConn」(リンコン) 第2世代を徹底使用レビュー。業界屈指の軽さ&着用感の良さ! Makuake歴代1位のスリープテックの大本命!

  8. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  9. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  10. Apple Watchの「ムーブリング」と「エクササイズリング」の違いとは? 健康管理をもっと効果的に!

NEW CONTENTS

  1. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  2. Garmin、タフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Tactical」を2025年5月9日より発売

  3. Apple、2025年第1四半期決算予測(5月1日発表予定) 米中間の貿易摩擦や関税政策、iPhone販売の回復がカギに

  4. 【大幅セール!】ドコモとauでGalaxy Watchシリーズが22,000円(税込)割引に!

  5. 新型iPad全機種のレンタルを開始:デジタル機器レンタルの「カリナイト」

  6. Google Pixel Watch、音声アシスタントが「Google アシスタント」から「Gemini」に置き換えへ

  7. スマホで操作!ブラインドが自動開閉するスマートホーム対応製品が登場

  8. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  9. 【徹底解説】ポケモンスリープの睡眠計測をApple WatchやGO Plus +で行うメリットと使い方

  10. 猛暑対策に! 深部体温の変化をリアルタイムに検知するリストバンド『hamon band S』ga発売

TAG

タグをさらに表示