検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watch Series4
    どこよりもわかりやすい全8モデル徹底紹介

Apple Watch Series4
どこよりもわかりやすい全8モデル徹底紹介

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

便利でおしゃれで機能満載のアップルウォッチ。一度手にしたその日から、この時計なしではいられない人が続出しています。
まだ購入していない人の中には「どのモデルを買ったらいいのかわからない」という方も多いはず。
そんな方のために、最新のApple Watch Series4の各モデルの違いと選び方のポイントを紹介します。
どこよりもわかりやすくアップルウォッチを解説しますので、よく読んでいただいてあなたにぴったりの1本を見つけてください。
(なお、Nike+モデル、Hermesモデルについては別の記事でご紹介しますので合わせてチェックしてみてください)

最初の選択肢は「セルラー付き」か「セルラーなし(GPSのみ)」か

Apple Watch Series4を購入する際にまず決めるべきは「セルラーの機能が付いているかどうか」ということです。
この「セルラー」付きというのがアップルウォッチとその他のスマートウォッチが大きく違う点です。
セルラー付きのアップルウォッチは単体で通信機能を持っているモデルで、セルラーなしのGPSのみのモデルは近くにあるスマートフォンと常に同期して動作するモデルだと言えます。GPSのみのモデルはブルートゥースイヤホンのように、ある程度スマートフォンから離れてしまうとリアルタイムでの通信ができません。ですからスマホを肌身離さず近くに持っている人はGPSモデルでも十分に機能を発揮しますし、逆にスマホを別の場所において行動することが多い方はセルラータイプなら常にLINEやSNSの通知を受けることができるのでとても便利でしょう。

ですから
●スマホを常に身近に置いている人はGPSのみのモデルで十分
●スマホなしで行動することが多い人はセルラー付きタイプが便利

と言えるでしょう。

その次の選択肢は「40mmケース」か「44mmケース」か

セルラー付きかセルラーなしかを選んだら、その次はケースの大きさを選びます。
大きいサイズの44mmか小さいサイズの40mmかのどちらかです。
一般的に女性には44mmは少し大きく感じるでしょう。男性ならばどちらのモデルでもOKですが、やはり大きな画面の方が見やすさは圧倒的です。

ここは独断ですが
●女性は40mmがおすすめ
●男性は44mmがおすすめ

としておきます。

その後でケース色&バンドタイプを選択する

セルラー付きorなし、40mmか44mmかを選んだら普通の方はここからケース色とバンド色(バンドタイプ)を選びます。
色としては3種類あると考えてください。
・シルバー
・ブラック
・ゴールド
の3種類です。

シルバーのケースには白いスポーツバンドかグレーのスポーツループかを選びます。
ブラックのケースなら黒いスポーツバンドかスポーツループかを選びます。
ゴールドのケースならばピンクサンドのスポーツバンドかスポーツループかを選びます。

スポーツバンドはシリコン製。スポーツループはファブリックです。無難で万能なのはスポーツバンドですが運動時にはスポーツループの方が装着感がいいかもしれません。
これは好みで選びましょう。

中間のまとめ〜基本は4モデル〜

●セルラー付き44mm
●セルラーなし44mm
●セルラー付き40mm
●セルラーなし40mm

その上で、ケース色とバンド色(バンドタイプ)を選ぶというのがまずは一般的な選択と言えます。

オプション4モデル

ステンレスケース

アップルウォッチSeries4には上記の他に上位モデルが存在します。
通常のモデルは「アルミケース」ですが、その他に「ステンレスケース」のモデルが存在します。
アレルギーなどでアルミ製品を身につけられない方はこちらのステンレスケースモデルを選ぶと良いでしょう。
なお、ステンレスケースモデルはすべて「セルラー付き」のモデルになります。
また、ステンレスケースモデルでゴール後のケースのモデルに限り高級感のある「スポーツバンドストーン」を選ぶことができます。
●ステンレスケース&セルラー付き44mm
●ステンレスケース&セルラー付き40mm

の2モデルから、色はシルバー・ブラック・ゴールドの3色から選びます。

ステンレスミラネーゼループ

さらに上位モデルとしてバンドもステンレスの「ミラネーゼループ」タイプが存在します。
シリコン製やファブリック製のバンドではビジネスシーンには少しそぐわないと考える方もおられると思います。
そんな場合はステンレス製のループバンドのモデルを選ぶといいでしょう。
ミラネーゼループのタイプはすべて「セルラー付き」でしかも「ステンレスケース」のモデルになります。
●ミラネーゼループ&ステンレスケース&セルラー付き44mm
●ミラネーゼループ&ステンレスケース&セルラー付き40mm

の2モデルから、色はシルバー・ブラック・ゴールドの3色から選びます。

いかがでしたでしょうか。
あたなが使用したいシチュエーションを考え、サイズや色や素材など、あなたにぴったりな1本を是非見つけてください。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  6. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  7. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  8. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  9. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  10. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

   

NEW CONTENTS

  1. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  2. 「ただ歩くだけ」では足りない。1日15分の“速歩き”が血圧・血糖・メンタルを整える理由

  3. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  4. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  5. KDDI、Apple Watch向け「au Starlink Direct」を提供開始。圏外でも衛星通信でメッセージ送信が可能に

  6. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  7. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  10. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ