検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)

日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)

NEWS

2025.04.08

スマートリングは、ヘルスケア管理やキャッシュレス決済など、日常生活をよりスマートにしてくれる注目のウェアラブルデバイスです。

ここでは、2025年現在、日本で購入可能な代表的スマートリングを一挙に紹介・比較します。

Oura Ring(オーラリング)

  • 特徴:Oura Ringは、北欧フィンランド発の高機能スマートリングで、特に睡眠の質を詳細に分析できる点が特徴です。心拍数、体温、呼吸数、活動量など、日々の健康状態を多角的にモニタリングし、Oura独自の「Readinessスコア」で総合的な体調を評価してくれます。装着感が軽く、アクセサリーとしてもスタイリッシュなデザインが魅力。
  • 対応アプリ:Ouraアプリ(iOS / Android)
  • 価格帯:約5〜7万円

Amazonで詳細を見る

EVERING(エブリング)

  • 特徴:EVERINGは、日本の企業が手がけるキャッシュレス決済専用スマートリングです。Visaのタッチ決済に対応しており、スマホや財布を取り出さずに、指一本でスムーズに支払いが可能。防水仕様でアクティブな日常にも適応し、デザインもシンプルかつ高級感があります。健康機能はなく、決済機能に特化しています。
  • 対応アプリ:EVERINGアプリ
  • 価格帯:約1〜2万円

公式サイトで詳細を見る

SOXAI Ring(ソクサイリング)

  • 特徴:SOXAI Ringは、日本初のスマートリングブランドとして注目されています。軽量設計ながら、心拍数や歩数、消費カロリー、活動量などをリアルタイムで記録し、フィットネスや日常の健康管理に役立ちます。バッテリー持続時間は比較的短いですが、国産製品ならではのきめ細やかな設計とサポートが魅力です。
  • 対応アプリ:SOXAIアプリ
  • 価格帯:約3〜4万円

Amazonで詳細を見る

RingConn(リングコン)

  • 特徴:RingConnは、海外で高評価を得ているスマートリングブランドで、特にバッテリー持ちの良さとコストパフォーマンスに優れています。健康データの記録範囲が広く、心拍数、SpO2、ストレスレベル、睡眠状態を網羅。専用アプリとの連携により、日々の変化をグラフで視覚的に確認できます。
  • 対応アプリ:RingConnアプリ
  • 価格帯:約3〜4万円

Amazonで詳細を見る

Amazfit Helio Ring

  • 特徴:Zepp Health(Amazfit)が提供するHelio Ringは、ハイエンドなスポーツ&ヘルスケア志向のスマートリング。10ATM防水とチタン合金製で耐久性が高く、過酷なトレーニングやアウトドア環境でも活躍します。サブスクリプションなしで全機能が使える点も嬉しいポイントです。
  • 対応アプリ:Zeppアプリ
  • 価格帯:約49,900円

Amazonで詳細を見る

Samsung Galaxy Ring

  • 特徴:Samsungが満を持して投入するGalaxy Ringは、AIによる詳細な健康分析が可能な次世代スマートリング。特に睡眠の深さや睡眠中の呼吸変動など、Galaxy AIを活用した分析が魅力。Galaxyスマートフォンやスマートウォッチとの連携でより高い利便性を発揮します。
  • 対応アプリ:Samsung Healthアプリ
  • 価格帯:約63,690円

Amazonで詳細を見る

Ultrahuman Ring AIR

  • 特徴:Ultrahuman Ring AIRは、フィットネス先進国インド発の最新スマートリングで、特に「回復力」や「日中の活動効率」に重点を置いたスコアリングがユニーク。マグネシウムとチタンの合金による超軽量ボディで装着感がほとんどないと評判です。ランナーやアスリートに特におすすめです。
  • 対応アプリ:Ultrahumanアプリ
  • 価格帯:約39,000円〜

Amazonで詳細を見る

選び方のポイント

  • 健康管理重視:Oura Ring、RingConn、Amazfit Helio Ring、Galaxy Ring
  • 睡眠の質を把握したい:Oura Ring、Galaxy Ring
  • キャッシュレス決済をしたい:EVERING
  • 日本ブランドにこだわりたい:SOXAI Ring
  • コストパフォーマンス重視:RingConn、Amazfit Helio Ring

それぞれの特徴を踏まえて、自分のライフスタイルに最適なスマートリングを見つけましょう!

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  2. 2024年 国内ウェアラブルデバイス出荷台数が1,241万台に:Appleが各カテゴリで首位、リング型デバイスに注目集まる

  3. アシカン、撥水・防汚・防アレルギー対応の本革 Apple Watch バンドを発売

  4. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  5. 血圧モニタリング機能の搭載も? Apple Watch Series 11の有力な噂まとめ

  6. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  7. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  8. 【Apple Watchで紫外線チェック】天気アプリに表示される「UV指数」とは?意味や見方を解説!

  9. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  10. Apple、トランプ前大統領の関税発動で時価総額37兆円超を喪失

NEW CONTENTS

  1. Apple Watchのバンドはサイズ違いでも一部互換性あり。買い替えても使い回せるものが多数!

  2. Apple Watchをクリアバンドにしたら超カワイイ時計に大変身! スマートウォッチ専門サイト編集部員の着用レビュー

  3. InstagramでブームのApple Watchのクリアバンドおすすめ10選! 着用者のインスタ投稿も紹介

  4. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  5. 「スマートウォッチ」の定義とは? 紛らわしい呼称と各々の定義・機能の違いを徹底解説!

  6. Apple Watch SEにプラスチック製ケース採用の噂が浮上 – しかし計画は難航中

  7. Apple Watchでも把握可能な「睡眠負債」の恐さを解説

  8. Atariからレトロゲームを腕元で楽しめる新型スマートウォッチ登場「Atari 2600 My Play Smartwatch:」

  9. 土屋鞄「ATTITU」から新型Apple Watchバンド登場 – 高品質レザー素材を使用したエレガントな新アイテム

  10. スマートウォッチとスマートリングの違いを徹底比較!

TAG

タグをさらに表示