家電の一つとして使う人が着実に増えているロボット掃除機。
「自分で掃除をする手間が減り、家事の時短になる」という理由で、検討を購入中の方も多いでしょう。
しかしロボット掃除機には「家事の時短」以外にも様々なメリットがあります。
そこで本記事では、実際にロボット掃除機を使っている筆者が、「ロボット掃除機を買って良かった意外なこと5選」を紹介。
ロボット掃除機の購入検討中の方はぜひ参考にしてください。
なお使用しているモデルは下記になります。
超コンパクトでコスパが高いうえ、現在Amazonのブラックフライデーでセールになっているオススメのモデルです!
SwitchBotロボット掃除機K10+(1年分アクセサリー付き)
¥52,800(通常価格が¥68,880で23%オフ!!)
SwitchBotが日本のユーザー2,500人以上にアンケート調査を行い、「日本人にとっての使いやすさ」にフォーカスして開発した、世界最小級のゴミ収集ステーション付きロボット掃除機。
主な特徴は以下のようなものです。
・世界最小級の直径25cm未満というコンパクトさなのにハイスペック。狭い場所の掃除に特化したモデル。
・無駄を省いた設計でありながらゴミ収集ステーションは4Lの大容量、さらにモップ機能に市販のお掃除シートを使用可能。
・SwitchBot独自の静音技術SilenTech™で動作音を50%カット、集合住宅や夜間の掃除にぴったり。
・各種センサーを搭載、便利な機能が充実したアプリで操作可能。
なおSwitchBotは各種スマートホーム製品で日本でも人気のブランド。
2022年には家電市場の需要予測・調査・分析を手掛ける『家電Biz』によって「IoTブランドNo.1」に選ばれています!
ロボット掃除機については、「S1 Plus」というモデルが、『家電批評』のベストバイを受賞(2022年8月、水拭き対応ロボット掃除機コスパ部門)。
この分野でも非常に信頼と人気が高いブランドなんです!
なお詳細なレビューは下の記事で別途行っています。
ブラックフライデーのロボット掃除機セール品で「SwitchBot K10+」がオススメの理由5選
※本記事ではブランド側から製品提供を受けてレビューを行っていますが、広告記事ではありませんので感想は率直にお伝えします。
①床に物を置かなくなって、家が広く感じられるようになった
ロボット掃除機を買って良かった意外なこと5選の1つ目は、床に物を置かなくなり、家が広く感じられるようになったこと。
これはロボット掃除機を買った人の「あるある」だと思いますが、ロボット掃除機を購入すると、あれこれ床に物を置かなくなります。
床に置いてあるものはロボット掃除機の動作の邪魔になりますし、小さなものは吸い込まれてしまい、紐状のものは巻き込まれてしまうからです。
そのため、最初にロボット掃除機を動かした時点で、「あ、あそこに置いてあるものを片付けないと」「これは引き出しにしまっておこう」など片付けを始めることになります。
なのでロボット掃除機がほとんど動いていない状態でも、床から物がなくなり、家がキレイになるのです。
また、床に物を置かない習慣も身につくでしょう。
たとえば上記写真のリュックの肩紐などは、巻き込まれるものの典型例。
家に帰ってきたあと、バッグなどは床に置きっぱなしになりがちな家もあると思いますが、ロボット掃除機を導入すると、このように床に物を置かなくなるわけです。
「SwitchBot ロボット掃除機K10+」に関しては、世界最小クラスの大きさで、狭めの隙間にもどんどん入っていくので、家中のあらゆる床から物を除去する必要があります(笑)。
②コードを束ねるようになり、部屋がスッキリする
上記の話と重なりますが、ロボット掃除機は床にあるものを色々と吸い込んでしまいます。
テレビなどの家電製品につながっている電源コードも、吸い込まれがちなものの一つ。
びろーんとした状態で床に伸びていると吸い込まれやすく、吸い込まれるとロボット掃除機が動作できなくなってしまいます。
なので、ロボット掃除機を自由に動かすには、床に伸びているコード類は壁に這わせたり、不要な部分は束ねたりする必要が出てきます。
そうやってコード類がスッキリすると、床も広く見えて、家の中がキレイに見えるようになります。
これもロボット掃除機の効用と言えるでしょう。
③普通の掃除機の掃除では届かない場所までキレイになる
スティック型の掃除機や、キャニスター型(大型の本体を床に置いて使用する昔ながらのタイプ)の掃除機は、当然ですが人が動きながら掃除をします。
そして、邪魔な物があれば動かして掃除をすることが必要ですし、ベッドの下の空間などの狭い場所は掃除が面倒です。
一方でロボット掃除機は、人が動かずとも掃除をしてくれますし、スティック型の掃除機では入れない場所にもスルスル入っていってくれます。
ルンバの入門機種などは想像以上にデカく、あまり細かい場所には入れなかったりしますが、世界最小クラスの「SwitchBot ロボット掃除機K10+」の場合はベッドの下にもどんどん入っていきます。
スティック型の掃除機でも手が届かない、ベッドの下の奥の方の空間まで掃除をしてくれるので、家の中からゴミやホコリが減るわけです。
大掃除のたびにスゴい量のホコリにビックリすることも減るでしょうし、ハウスダスト対策などにも役立つでしょう。
④面倒な水拭きも気軽にできるようになる
「SwitchBot ロボット掃除機K10+」をはじめ、多機能なロボット掃除機には水拭き機能も付いているものが多いです。
この水拭き機能が、実はかなり便利です。
ロボット掃除機は掃除中、そこそこの動作音がしますが、水拭きの場合は騒音はほとんどなし。
おまけに吸引の掃除では拾いきれないゴミやホコリ、汚れまで拭き取ってくれます。
筆者の家には前からクイックルワイパー的なモップがあったものの、ほとんど使っていませんでしたが、「SwitchBot ロボット掃除機K10+」を導入してから、気軽に水拭きができるようになりました。
ゴミ吸引の掃除+水拭きを習慣的に行うようになれば、掃除機の掃除だけの時期よりも部屋の綺麗さも格段にアップします。
⑤猫が楽しそう
ロボット掃除機あるあるの一つとして、「家にいるペットがビックリする」というのがありますが、我が家の猫も導入当時はビックリ。
ロボット掃除機の後ろを付いて歩いて追いかけ回していましたし、動いているときは怖くても、停止してからは軽くパンチをして様子を見るなど、いろいろなちょっかいを出していました(笑)。
慣れてきてからは恐怖はなくなったようですが、やはり動いて喋るもの(「清掃を開始します」などの音声が流れることがある)には興味があるようで、掃除が始まると一緒に楽しそうに歩いています。
ビビリさんのペットの場合は、隠れて出てこなくなってしまう可能性もあるかもしれませんが、一緒に楽しく過ごしてくれる子が多いと思います。
詳しいレビューは関連リンクから
……と、意外なメリットを5点紹介しましたが、「自分で掃除機をかける手間がなくなり、家事の時短になる」というロボット掃除機ならではの効果ももちろんあります。
物を片付けて広くなった床の上をロボット掃除機が毎日定期的に掃除をしてくれると、「時間が空いた週末とかに掃除機をかけるレベル」で掃除をしていた筆者の家は、見違えるように綺麗になり、何だか部屋が広くなったようにも感じました。
なおSwitchBotロボット掃除機K10+の詳細なレビューは下記の「あわせて読みたい」の関連リンクから見られますので、そちらも是非チェックを!