検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 首~肩の疲れが大幅軽減! Amazonで1400円のノートPCスタンドが便利でした

首~肩の疲れが大幅軽減! Amazonで1400円のノートPCスタンドが便利でした

NEWS

2023.07.21

在宅ワークの普及やオフィスのフリーアドレス化により、場所を選ばずノートパソコンで仕事をする人は増えているでしょう。

そんなノートパソコンの使用時に悩みとなるのが、普通に使うと前傾姿勢になってしまい、首や肩に疲労が溜まること。

下記の写真の筆者も、首がけっこう前に出た状態ですが、この姿勢が続くと首や肩がどんどん疲れてきます。

また、この写真以上に猛烈な前傾姿勢になっている人も結構いると思います。

そんな首や肩の疲れ防止のためにオススメなのが、ノートパソコンスタンドを使ってキーボードやディスプレイの位置を上げ、背筋を伸ばした姿勢を作りやすくすること。

少しだけノートPCの位置を上げられる製品なら、今は100円ショップにも売っていて、筆者も以前から愛用していました。

 

【あわせて読みたい】

ダイソーの「ノートPC用放熱スタンド」が100円なのに超便利だった!

セリアで100円のノートパソコンスタンド、普通に使えて結構イイ! 

一方で予算を1000円ちょっとまで上げれば、本格的にノートPCの位置を上げられる製品をAmazon等で購入できます。

そこで今回は、AmazonのノートPCスタンドの中でも評判のいい下記の製品をレビューしてみます。

レビューする製品はこちら!

FOBELEC ノートパソコンスタンド

¥1,399

Amazonで詳細を見る

17インチ以下のノートPCやタブレットに幅広く対応可能。

角度は6段階で調節可能です。

ここから使用レビュー!

製品はこんな形で小さく折り畳めるもの。

本体は金属製で、グレーの部分が滑り止め効果のあるシリコン素材になっています。

グレーの収納ケースも付属しています。

収納ケースに入れてしまえば、ノートPCのクッションケースに入れて一緒に持ち歩くのもラクチン。

260gほど重量があるので、少しバッグは重くなってしまいますが、そこまで気になる重さではありません。

使用する際は、まずは製品を横に広げます。

特別に強い力は必要ありません。

その後、左右のパーツの上の部分を引き上げ、6段階ある穴のいずれかに入れたら完成。

ここにノートPCを立てかける形になります。

実際にノートPCを立ててみた!

一番低い角度だとこんな感じ。

そこまでPCの画面は持ち上がりません。

もう少し角度を上げて中間の段階にするとこんな感じ。

ディスプレイはグッと見やすくなります。

6段階のマックスまで上げると、このくらいの角度になります。

ディスプレイは見やすくなりますが、タイピングは少しやりづらくなると思います。

使い勝手は良好でした!

使いはじめてから数週間が経ちましたが、今や外出先でのノートPC仕事には欠かせないアイテムになりました。

なお高さは、筆者は中間ぐらいの段階がお気に入りです。

キーボードがこれだけ斜めになった状態は、長くタイピングをするには向きませんが、簡単な入力は問題なくできます。

そして何より、ノートPCに向き合うときの姿勢が良くなります。

その結果として、外で何時間か仕事をしても、首や肩の周辺の筋肉にハリが出たり、疲れを感じたりすることも減りました。

首や肩の痛みに悩まされている人には、非常に役立つアイテムかと思います!

ちなみにタイピング中にノートPCが動いたり揺れたりすることはありませんでした。

ただ滑り止めが付いているだけの単純な仕組みですが、結構しっかりしたホールド感があるようです。

Amazonでは他にも色々な種類のノートPCスタンドが販売されていますが、お手頃価格のものをとりあえず買ってみたい……という人には、こちらをオススメします!

Amazonで詳細を見る

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  3. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  4. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  5. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  6. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  7. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  8. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  9. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  10. アシカン、撥水・防汚・防アレルギー対応の本革 Apple Watch バンドを発売

NEW CONTENTS

  1. アシカン、撥水・防汚・防アレルギー対応の本革 Apple Watch バンドを発売

  2. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  3. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  4. 「Polar Pacer」が約22%値下げ!ポラールがランナー応援の価格改定を発表

  5. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  6. ベゼルが交換可能なスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」3月13日(木)より発売

  7. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

  8. Amazfit Active 2、日本発売決定!健康管理とスタイリッシュなデザインを両立する次世代スマートウォッチ

  9. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  10. 国内初となるサンリオキャラのスマートウォッチ4種が登場! ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンがオリジナルボイスで呼びかける!

TAG

タグをさらに表示