検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 炎天下の車に放置したモバイルバッテリーが爆発……。事故回避のために何が必要?

炎天下の車に放置したモバイルバッテリーが爆発……。事故回避のために何が必要?

NEWS

2023.06.30

炎天下の自動車内にモバイルバッテリーを置きっぱなしにしたところ、バッテリーが膨張をはじめ、最終的には発火して火事に……。

そんな実験映像がテレビ番組のニュースで報じられ、SNSでも話題になっています。

またモバイルバッテリーのブランドとしておなじみのAnkerによると、モバイルバッテリーの廃棄によるゴミ処理施設での事故が相次いでいるとのこと。

こちらも注意喚起が行われ、Anker社については自社製品の回収を郵送(元払い)または店舗への持ち込みで受け付けているそうです。

同じくモバイルバッテリー製品を多く手掛けているエレコムも、「自治体によりますがリサイクルボックスや店舗で回収となります」と伝え、ゴミ箱に直接捨てないように注意喚起をしています。

モバイルバッテリーで事故を起こさないためにすべきこと

では、モバイルバッテリーで事故を起こさないためには、どんな注意をすべきなのでしょうか。

エレコムがホームページで公開している「発火・発熱など、モバイルバッテリーのトラブルの原因と対策を紹介」という記事を参考に紹介してみます。

事故の原因は大きく2つ

まず事故の原因は大きく2つに分けられるとのこと。

まず1つ目はバッテリーの劣化。リチウムイオン電池が劣化したときに起きる「電解質の酸化」が原因のひとつとなり、発火や爆発が起きてしまうのだそうです。

2つ目は「そもそものモバイルバッテリーの品質の低さ」。やはり、品質の低い部品が使われている安価なモバイルバッテリーでは事故も起きやすいそう。

そして、モバイルバッテリーは発熱時に安全装置が作動する仕組みになっているそうですが、安価な製品ではきちんと機能しないケースや、最悪の場合、安全装置そのものがついていない可能性もあるのだそうです…!

では対策は何か?

そうした原因を踏まえたうえで対策として行うべきことは、以下のようなことです。

・PSEマークがついている製品を使う
・熱対策を万全にする
・強い衝撃を与えない
・劣化を感じたら買い替える

特に夏場に気になる熱対策については、やはり夏場の車内への放置は厳禁。

モバイルバッテリーはスマートフォンの充電時に熱を持ちやすいということで、「ゲームなどスマートフォンが発熱しやすいアプリを使いながら充電するのは避けましょう」との助言もありました。

筆者も真夏にポケモンGOをやりながらモバイルバッテリーで充電をしていたとき、スマホもモバイルバッテリーも猛烈に熱くなったことがあったので、やはり避けるべき行動だと思います(反省)。

みなさんもモバイルバッテリーを安全に使って、暑い夏を乗り切りましょう!

参考:発火・発熱など、モバイルバッテリーのトラブルの原因と対策を紹介

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  3. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  4. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  5. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  6. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  7. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  8. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

   

NEW CONTENTS

  1. 【発売日最速レビュー】Apple Watch SE 3は今年の“最適解”! 常時表示&高速充電で完成形に

  2. GoogleとAppleの新製品発表会に参加して感じた「AIの差」──Googleが先行、Appleはブランドとデザインで圧倒

  3. 妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは

  4. 心拍計測はイヤホンで行うのが時代の流れに? AirPods Pro 3登場で広がる新しい健康体験

  5. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  6. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  7. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  8. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  9. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  10. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方