検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple WatchのデータをAIで解析してメンタルヘルスの治療に役立てる試み

Apple WatchのデータをAIで解析してメンタルヘルスの治療に役立てる試み

NEWS

2023.05.14

昨今何かと話題の人工知能(AI)の機械学習モデルを、Apple Watchなどのウェアラブル機器が収集する健康関連データに適用すると、使用者のメンタルヘルスの状況を把握することができる。

米国ニューヨーク州のマウント・サイナイ・アイカーン医科大学の研究者たちがそんな研究(*1)を発表しました。

*1. A machine learning approach to determine resilience utilizing wearable device data: analysis of an observational cohort.

医学ジャーナル『JAMIA Open』に2023年5月2日付で発表されたこの論文は、Apple Watchなどのウェアラブル機器とAIを活用することによって、メンタルヘルスに関連した聞き取り調査を介さず、リモートで心理状態を観察、そして評価する試みを報告しています。

ウェアラブルとAIの可能性

研究者たちはメンタルヘルスの問題に悩む人たちにとって、その困難を乗り越える回復能力(resilience)がストレスを軽減し、罹患率を下げるための重要な要因になることを指摘しています。そしてウェアラブル機器が24時間365日継続した形で収集するデータは身体的な分野に留まらず、個人の回復能力を評価することもできるということです。

研究は329人の被験者たち(平均年齢37.4歳、男性37.1%)を対象に行われました。彼らは観察期間中にApple Watch Series 4か5を着用し、心拍変動と安息時心拍数のデータが収集されました。そして聞き取り調査では彼らの回復能力、楽観性、そして感情についてのデータが収集されました。すると、身体的な指標は回復力や精神状態を予測できることが証明されたそうです。

精神的なストレスが高まった状態では心拍数が高くなることはよく知られていますし、私自身も経験済みです。もちろん、心拍数の変動には他にも様々な要因が絡みますので、ストレスと心拍数を単純に結びつけて考えることはできません。

それでも、AIの成長するアルゴリズムがその複雑な因果関係を正確に認識できるようになるのであれば、メンタルヘルスに悩む多くの人たちへの治療や予防の一助になり得るかもしれません。

ウェアラブル機器のデータをメンタルヘルスの評価に活用するための研究はまだ少なく、今後さらなる研究が行われるでしょう。

上の論文は結論で、「これらの発見はウェアラブル機器から受動的に収集されたデータを心理的特性を評価するためのさらなる研究に役立つ」と結んでいます。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookはhttps://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. Apple Watchをバンドで直接充電!USB-C搭載の次世代バンドが登場

  4. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

  5. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  6. 人気拡大中のスマートリング「b.ring」、ヨドバシカメラにて取り扱い開始

  7. スマートリング「RingConn」(リンコン) 第2世代を徹底使用レビュー。業界屈指の軽さ&着用感の良さ! Makuake歴代1位のスリープテックの大本命!

  8. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  9. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  10. Apple Watchの「ムーブリング」と「エクササイズリング」の違いとは? 健康管理をもっと効果的に!

NEW CONTENTS

  1. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  2. Garmin、タフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Tactical」を2025年5月9日より発売

  3. Apple、2025年第1四半期決算予測(5月1日発表予定) 米中間の貿易摩擦や関税政策、iPhone販売の回復がカギに

  4. 【大幅セール!】ドコモとauでGalaxy Watchシリーズが22,000円(税込)割引に!

  5. 新型iPad全機種のレンタルを開始:デジタル機器レンタルの「カリナイト」

  6. Google Pixel Watch、音声アシスタントが「Google アシスタント」から「Gemini」に置き換えへ

  7. スマホで操作!ブラインドが自動開閉するスマートホーム対応製品が登場

  8. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  9. 【徹底解説】ポケモンスリープの睡眠計測をApple WatchやGO Plus +で行うメリットと使い方

  10. 猛暑対策に! 深部体温の変化をリアルタイムに検知するリストバンド『hamon band S』ga発売

TAG

タグをさらに表示