検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【悲報】Apple Watchのサイクリング計測、「電動アシストの有無」が判別できてないと発覚

【悲報】Apple Watchのサイクリング計測、「電動アシストの有無」が判別できてないと発覚

NEWS

2022.08.21

さまざまなワークアウト(運動)を記録可能なApple Watch。

なかでも多く利用するのはウォーキング、ランニング、サイクリングなどでしょう。

なおサイクリングについては、最近は電動アシスト自転車を利用している人も多いはず。

筆者もシェアサイクルで電動アシスト自転車に乗ることがよくあり、「この電動アシストされている状態って、Apple Watchは普通に自転車に乗っている状態と区別できているのかな?」と以前から疑問でした。

そこで、その検証を実際に自転車に乗って行ってみました。

You Tubeの動画レポートもありますので、そちらもぜひチェックを。

同じルートを走って検証した結果……

検証の方法は以下になります。

・使用した自転車は電動アシストのシェアサイクル
・走った場所は平坦な河川敷
・約3kmの同じルートを、「電動アシストあり」「電動アシストなし」の状態で走ってみる
・計測はワークアウトの「サイクリング」で実施
・心拍数の影響も考慮し、1回目の走行が終わった後は、心拍数が落ち着いてから2回目の走行を行う

その結果が以下の画像のようなもの。

左側が「電動アシストなし」で、右側が「電動アシストあり」です。

なんと、消費カロリーなどの数字はほぼ変わりませんでした。

そして、電動アシストなしの状態のほうが、「心拍数も上がっている」「走っている時間も長い」という結果にも関わらず、わずかながら消費カロリーが少ない結果となっています。

逆に言うと、「電動アシストされてラクに走っている状態のほうが消費カロリーが多い」ということなので、これは非常におかしな結果といえるでしょう。

この結果が導かれた理由はなぜなのでしょうか。

筆者の推測は、「電動アシストありの状態のほうが平均速度が速かったので、消費カロリーが多い」という判断をApple Watchが行った……というもの。

ただし、Apple Watchは「ワークアウト」の計測中は、心拍数のデータももとに消費カロリーを算出するはずなので、心拍数が低い「電動アシストあり」の走行のほうが消費カロリーが高く判断されてしまうのは、やはり納得がいきません。

このあたりの計測精度も、次のSeries 8やOSのアップデートで改善されることを期待します!

●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、編集部員は常にスマートウォッチを片腕or両腕に着用。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」にも出演。

あわせて読みたい

あわせて読みたい

Apple Watchやスマートウォッチをダイエットに活用するなら「日常生活全体の消費エネルギー」に注目すべし!

健康やダイエットに!スマートウォッチを使うとエクササイズが10倍効率的になる理由

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  3. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  4. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  5. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  6. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  7. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  8. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  9. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  10. Apple Watchの「GPS」「セルラー」の違いを徹底解説! 【2024年版】

NEW CONTENTS

  1. アシカン、撥水・防汚・防アレルギー対応の本革 Apple Watch バンドを発売

  2. ガーミン、新作ウェルネスGPSウォッチ『vívoactive 6』を発表!睡眠&運動サポート機能がさらに進化

  3. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  4. 「Polar Pacer」が約22%値下げ!ポラールがランナー応援の価格改定を発表

  5. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  6. ベゼルが交換可能なスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」3月13日(木)より発売

  7. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

  8. Amazfit Active 2、日本発売決定!健康管理とスタイリッシュなデザインを両立する次世代スマートウォッチ

  9. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  10. 国内初となるサンリオキャラのスマートウォッチ4種が登場! ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンがオリジナルボイスで呼びかける!

TAG

タグをさらに表示