検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 初めての丹沢登山。未知の世界に驚く。

初めての丹沢登山。未知の世界に驚く。

NEWS

2019.06.24

SmartWatchLife編集部Sです。これから登山を趣味にしようか迷っている40代です。
少し前から丹沢の塔の岳についていろいろ調べましたがなんだか少しハードなルートらしいですね。通称バカ尾根と呼ばれるルートに挑戦しました。

6時に家を出て小田急線の渋沢駅には7時半過ぎに到着。
着いた途端に急に雨が降ってきました。つか、すごい強い。
急いでスマホで雨雲予報を見たらどんどん悪い方に変わってるではないですか。
ただここでやめるわけにはいきません。

キャプション

バスに乗って大倉バス停へ。ここは丹沢登山いくつかのコースの出発点なので登山情報センターみたいなものがあります。
依然というかさらに雨が強くなってきているのですが、ここにいる方たちはたぶん登山慣れしている方たちなのでしょう。顔色一つ変えずにレインウエアに着替えてます。
こちらも覚悟を決めて雨合羽を着ました。


早速、どっちの方向に進んでいいかわからなかったのですが、登山のための機能満載のスントを着用していたのでですぐに方向がわかりました。

最初はアスファルトでしたが、すぐに登山道に。石畳がしっかり引かれていて雨でもぬかるまずに歩けてありがたい。


すぐに勾配が上がって、汗も吹き出てきます。カッパを着ているから雨は当たらないのに汗でTシャツが濡れる。外からの侵入を防いでいるのに、敵は中から攻めてきた!
雨はそのまま降ってるけど、広葉樹林の天然の傘であんまり雨を感じないのですぐにカッパは脱いでしまいました。


途中分岐点もあったけどSUUNTOのナビゲーションがあるからまったく迷いません。
SUUNTOの残りの高度が出るのですが、900とか出られても経験がないのでこの時点ではイマイチピンと来ませんでした。つか、本当にしんどい。


でも登っていて凄いなーと思ったのは、登っても登ってもきちんと木製の階段や歩道が続いていることです。誰が作ってくれたのかわかりませんが、ものすごくありがたい。ただ、どうやってこの木材を上まで運んだのか。。こんなにしんどい思いをして登ってますが私は当然自分の荷物しか持っておらず、ここにあと数キロでも重さが足されたらすぐにギブアップしてしまいそう。見も知らない先人さん、本当にありがとう。


途中の山小屋もありがたいですね。
山頂まで3つの山小屋に寄り、スポーツドリンク、豚汁、かき氷、ホットコーヒーを美味しくいただきました。


結局雨が止まないまま、高度にして1200メートル以上を登り、標高1499メートルの山頂に着きました。とても感慨深いのですが、さらに雨が強くなり、余韻に浸る間もなく山小屋へ。
雨雲予報を見ると、さらなる雨雲が迫っているみたいだったので、休憩もそこそこに下山へ。


帰り道で少し雨が止む時間があって、ここで用意してきたお湯とフリーズドライのスープパスタ、おしるこで休憩タイム。
かなりほっこりしました。
気がついたら後ろに鹿がいて、こちらを恐るでもなく寄ってくるでもなく、自然とそこに佇んでいました。そんな姿にダブルでほっこり。

行きの道は心臓と肺につらく、帰り道は太ももとふくらはぎがつらかったのですが、なんとか下山することができました。これもSUUNTOのおかげかもしれません。
下山した後に、登りの結果と下りの結果をスマホに転送して確認できました。


登った高さが1200メートル以上。
歩数にして往復3万歩弱。
結局出発地点の大倉バス停に着くまで雨が上がることはありませんでしたが、終わってみるとこれはこれで爽快感がありました。

次は来月に富士登山を予定しています。
がんばって登るぞー!

【編集部S】

関連商品

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  3. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  4. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  5. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  6. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  7. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  8. Apple Watchの「GPS」「セルラー」の違いを徹底解説! 【2024年版】

  9. MFi認証とは何か? iPhoneやApple Watchのケーブル、充電器で見るアレ

  10. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  2. ベゼルが交換可能なスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」3月13日(木)より発売

  3. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

  4. Amazfit Active 2、日本発売決定!健康管理とスタイリッシュなデザインを両立する次世代スマートウォッチ

  5. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  6. 国内初となるサンリオキャラのスマートウォッチ4種が登場! ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンがオリジナルボイスで呼びかける!

  7. サブスク不要の高機能スマートリング 『Amazfit Helio Ring』使用レビュー

  8. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」 2025 年2月14日(金) より国内発売開始

  9. 見やすい大画面に、24日間長持ちバッテリー「Redmi Watch 5」が1月23日(木)より発売

  10. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」 1月31日(金)より国内発売

TAG

タグをさらに表示