検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watch・iPhoneでSuicaを使うならクレジットカードはビューカードが最強のワケ。オートチャージが可能な唯一のカード!

Apple Watch・iPhoneでSuicaを使うならクレジットカードはビューカードが最強のワケ。オートチャージが可能な唯一のカード!

NEWS

2021.09.03

Apple Watchの魅力の一つは、多種多様なキャッシュレス決済が可能なこと。

そのなかでも使用できる店舗・場所が多く、使い勝手も最もいいのがSuicaでしょう。

そしてApple WatchやiPhoneでSuicaを使うなら、あわせてビュー カードをぜひ使うべき……という解説をこの記事では行います。

photo source:Apple Pay ならビューカード×Suicaアプリケーション|ビューカード

Suicaのオートチャージが唯一可能なクレジットカード!


「なぜApple WatchでSuicaを使うのに、クレジットカードの話をしているの?」と思う方もいるでしょう。

それは、Apple Watch・iPhoneのSuicaにチャージするには、クレジットカードからのチャージが一番便利だからです。

Apple WatchやiPhoneのSuicaにチャージする方法には、

・JR東日本のモバイルSuica対応チャージ専用機を使う
・コンビニでチャージをお願いする
・セブン銀行ATMでチャージをする

など現金を使う方法もありますが、いずれも手間がかかって不便。

なので、iPhoneにクレジットカードを取り込んで、そこからチャージをする方法を選択するのが普通なのです。

そして、残額が少なくなるたびにアプリでチャージするのが面倒な人には、残額が一定金額以下になったら自動でチャージを行う「オートチャージ」の機能が便利。

そしてApple PayでSuicaを使うとき、オートチャージ機能を使えるのはビューカードだけなのです!

これは、ビューカードがJR東日本グループのクレジットカードだから……というのが理由です。

オートチャージするたびに通常の3倍のポイントが貯まる!

iPhoneのSuicaアプリのオートチャージ設定画面

そしてビューカードでSuicaへオートチャージすると、通常1,000円につきJRE POINT(JR東日本が発行しているポイント)が5ポイント貯まるところ、3倍の15ポイント貯まります。

いつものおでかけで普段通りに使うだけで、Suicaにチャージされるたび、 どんどんJRE POINTが貯まっていくわけです。貯まったポイントはSuicaにチャージも可能です。

ちなみに筆者は4万ポイントほどを獲得している(自慢)

なおオートチャージの設定手順は以下になります。

  1. Suicaアプリを起動しログイン
  2. Suica一覧画面でオートチャージ設定したいSuicaを選択
  3. [チケット購入・Suica管理]をタップ
  4. オートチャージ設定画面で[利用する]を選択し、設定金額を入力の上[次へ]をタップ
  5. 利用規約を確認の上[同意する]をタップ
  6. オートチャージ設定画面で設定内容を確認の上[決定]をタップ

なおJRE POINTを獲得するには、JRE POINTの会員になった上でモバイルSuicaを紐付けする必要があるのでご注意を。

ちなみに現在はオフピーク通勤をしてもJREポイントが貯まります。

クレジットカードの種類も非常に豊富!

筆者はビックカメラSuicaカードを利用中

そしてビューカードはクレジットカードの種類が豊富。

ビックカメラのポイントカードを兼ねていて、チャージしたSuicaでビックカメラで買い物をするとポイントが最大15%貯まる「ビックカメラSuicaカード」、ルミネでの買い物が毎回5%オフになる「ルミネカード」など、さまざまなタイプのカードがあります。

自分のライフスタイルにあわせて、お得なビューカードを選びましょう!

あわせて読みたい

なおSuicaではなくPASMOを利用している人は、PASMOでオートチャージが可能なクレジットカードが別にあり、詳しくは下記の記事で紹介しています。

そのほかApple Watchで使用可能な電子マネー、キャッシュレス決済を知りたい方は下記の関連記事もご一読を!

Apple WatchではPASMOも使える!取り込み方やチャージ方法を詳しく解説
https://www.smartwatchlife.jp/13346/

Apple Watchで使える電子マネーを徹底解説! SUICA、QUICPay、iDをApplePayで使う方法
https://www.smartwatchlife.jp/6752/

PayPayがApple Watchで使えると超便利!初歩の使い方からiPhoneとの使い分け方まで使用法をレポート
https://www.smartwatchlife.jp/2127/

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. Apple Watchをバンドで直接充電!USB-C搭載の次世代バンドが登場

  4. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

  5. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  6. 人気拡大中のスマートリング「b.ring」、ヨドバシカメラにて取り扱い開始

  7. スマートリング「RingConn」(リンコン) 第2世代を徹底使用レビュー。業界屈指の軽さ&着用感の良さ! Makuake歴代1位のスリープテックの大本命!

  8. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  9. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  10. Apple Watchの「ムーブリング」と「エクササイズリング」の違いとは? 健康管理をもっと効果的に!

NEW CONTENTS

  1. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  2. Garmin、タフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Tactical」を2025年5月9日より発売

  3. Apple、2025年第1四半期決算予測(5月1日発表予定) 米中間の貿易摩擦や関税政策、iPhone販売の回復がカギに

  4. 【大幅セール!】ドコモとauでGalaxy Watchシリーズが22,000円(税込)割引に!

  5. 新型iPad全機種のレンタルを開始:デジタル機器レンタルの「カリナイト」

  6. Google Pixel Watch、音声アシスタントが「Google アシスタント」から「Gemini」に置き換えへ

  7. スマホで操作!ブラインドが自動開閉するスマートホーム対応製品が登場

  8. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  9. 【徹底解説】ポケモンスリープの睡眠計測をApple WatchやGO Plus +で行うメリットと使い方

  10. 猛暑対策に! 深部体温の変化をリアルタイムに検知するリストバンド『hamon band S』ga発売

TAG

タグをさらに表示