多様な機能を持つApple Watch(アップルウォッチ)。
実はスマホと同様にスクリーンショットを撮る機能も備わっています。
ワークアウトでメダルを獲得した時など、その画面をほかの人に見せたくなったら、ぜひスクショを撮ってみましょう。
以下が実際にスクショを撮ってみた動画です。
方法は非常に簡単。
「デジタルクラウンとサイドボタンを同時に押すだけ」です。
ボタンを押したとき、AppleWatchに表示されている画面をpng形式で保存することができます。
スクリーンショットはペアリングしているiPhoneのカメラロールに瞬時に保存されるので、SNSへの投稿やLINEでの共有なども非常にラクチン。
このあたりの使い勝手の良さは、さすがApple Watchという感じです!
以下、動画でも詳細な方法を紹介していますので、こちらも参考にしてください。
なおWear OS by Google 搭載スマートウォッチでもスクリーンショットを撮ることはできます。
方法は下記リンクで紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」や雑誌『anan』(マガジンハウス)にも出演。You Tube「スマートウォッチライフ」(チャンネル登録者7000人程度)でも各種レビューを行っています!
あわせて読みたい
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。