検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートウォッチの選び方
  3. Xiaomiのおすすめスマートウォッチ10選

Xiaomiのおすすめスマートウォッチ10選

スマートウォッチの選び方

公開日: 最終更新日:

 

今、世界で一番売れているスマートウォッチブランドってなんだと思いますか?

きっとApple Watchと答える人が多いでしょう。でもちょっと違います。中国の『Xiaomi(シャオミ)』というブランドが正解。IDC(インターネットデータセンター)によると、2019年の第一四半期は、『シャオミ』が『アップル』を抑えて、スマートウォッチシェア10.7%で一位、『アップル』が9.3%で二位でした。日本ではまだマイナーな存在ですが、2018年には世界のケータイ市場で四位のシェアとなるなど、日本以外では超メジャーなブランドなんです。
この記事では、そんな『シャオミ』のスマートウォッチを使うメリット、『シャオミ』のおすすめスマートウォッチを10本紹介していきます。

『シャオミ』のスマートウォッチを使うメリット

『シャオミ』のスマートウォッチを使うメリットは、大きく分けて2つあります。1つは「電池持ちが良いこと」、もう1つは「機能性が高いわりに安いこと」。それでは順に見ていきましょう。

電池もちが良い

『シャオミ』のスマートウォッチは、ほかのスマートウォッチと比べて、電池もちが良いアイテムが多いのが特徴です。スマートウォッチのバッテリーは、物にもよりますが5日程度もてば良いほうだといえますが、『シャオミ』のスマートウォッチは、電池残量100%の状態だと20日間もつタイプもあります。「アップルウォッチ」は2日持てばいい方で、モバイルバッテリーを持ち歩く人もいますが、『シャオミ』は安心ですね。

コスパが最高にいい!

『シャオミ』のスマートウォッチは、高くても1万円ほどで、3000円台の機種も多くラインナップ。とは言え、機能が削られているかと言えば、そんなことはありません。3000円で買えるモデルでも、フィットネス、睡眠トラッカーややLINE、Gmail、SMSなどにきた着信をスマートウォッチで見られる通知機能を使うことができます。

『シャオミ』おすすめスマートウォッチ10

『シャオミ』のおすすめスマートウォッチを10本ご紹介していきます。気に入ったものがあ
れば、ぜひチェックしてみてください。

シャオミ Amazfit Bip

『シャオミ』の「Amazfit Bip」は、心拍計、歩数計、活動量計、GPS(GLONASS)、着信通知、SMS通知、SNS通知などができるスマートウォッチです。
GPS + GLOASSによって、あなたの毎日の動き、走行距離、高度、歩数の周波数、ペースおよび他のプロスポーツデータを正確に記録できます。GPSチップが内蔵されているので、あなたのスポーツレベルを分析し、改善するのに役立ちます。
価格;9,999円
製品情報はこちら

Amazonで詳細を見る

シャオミ Amazfit band 2

『シャオミ』の「Amazfit band 2」は、時計、歩数計、心拍計、消費カロリー計算、移動距離、着信やアプリ通知、座りすぎ通知、睡眠モニター、自動点灯、おやすみモード、スポーツモード、アラーム、天気予報、ストップウオッチなどの機能が備わっているスマートウォッチです。毎日生活習慣の改善や日常健康管理に役立ちます。
価格; 6,500円
Amazonで詳細を見る

シャオミ 「Mi Band 3」 (グローバル版)

『シャオミ』の「Mi Band 3」は、発信者名や発信者番号、メッセージ内容がひと目で分かります。 天気予報は3日間の天気と温度表示をしてくれます。
ランニング、サイクリング、ウォーキングのときは、心拍数やスピードの状態を把握できます。1日の目標値をクリアすると達成通知が届くように設定が可能です。
価格;2,700円
製品情報はこちら

Amazonで詳細を見る

シャオミ Mi Band 4

『シャオミ』の「Mi Band 4」は、「Mi Band 3」の改良版です。Bluetoothが4.2から5.0に進化して、スマホでのデータ更新がスピードアップしました。充電時間が2時間から1時間に減りました。今日を含めた一週間の天気予報を表示できます。また音楽コントロールが備わりました。フィットネストラッキング内容も強化されています。その他ロック機能がついたのもうれしいですね。
価格;4,599円
製品情報はこちら
Amazonで詳細を見る

シャオミ IP67スマートワイヤレスブレスレット

『シャオミ』の「IP67スマートワイヤレスブレスレット」は、時計、歩数計、心拍数モニター、消費カロリー計算、着信とアプリ通知、睡眠計などが備わっているスマートウォッチです。モデル名にあるようにウォッチというよりもブレスレットに時計が埋め込まれている言ったほうがいいかもしれません。
カラーバリエーションは、一緒に購入されているスマートブレスレットから選択でき、最大で11色から選択することができます。まとめ売りしかされていないので、11色セットを買ったほうがお得です。
価格;2,296円
Amazonで詳細を見る

シャオミ Amazfit Pace

『シャオミ』の「Amazfit Pace」は、活動量計、睡眠モニター、心拍数、計測位置情報からの天気確認など、スマートフォンからの通知確認、電話に出る、音楽ファイルを保存して直接スマートウォッチから聴くことができます。
また、天気の音声検索や、GPSを使用したアクティブトラッキングなど、多くの機能が使用できる『シャオミ』の中でも高級機にあたります。
価格;13,588円
Amazonで詳細を見る

シャオミ Amazfit Verge

『シャオミ』の「Amazfit Verge」は、ウォーキング、ランニング、スキー、テニス、サッカーなど、11種類のスポーツモデルがあります。内蔵のGPSにはGLONASSにも対応しており、ルートと距離を正確に追跡できます。また、LINE、Whatsapp、SMS、Wechatなどのメッセージもスマートウォッチ上で観ることができます。アプリ通知、着信通知、アラーム通知、座りすぎ通知などの機能も搭載しています。有機ELパネルを採用したカラーディスプレイで表示もキレイ。これだけの高機能を備えながらも、5日間の連続使用ができます。
価格;21,175円
製品情報はこちら

Amazonで詳細を見る

シャオミ Amazfit cor 2

『シャオミ』の「Amazfit cor 2」は、時計、歩数計、心拍計、消費カロリー計算、移動距離、着信やアプリ通知、座りすぎ通知、睡眠モニター、自動点灯、スポーツモード、アラーム、天気予、ストップウオッチ、イベントやリマインダーなどを搭載したスマートウォッチです。2.5時間の充電で、約20日間連続使用することができます。専用アプリはiPhoneとandroidの両方に対応しています。
価格;5,093円
Amazonで詳細を見る

Xiaomi Amazfit stratos

『シャオミ』のAmazfit stratosは、スポーツモードが14種類あるトレーニング用のスマウォ。 ランニング、ウォーキング、サイクリング、スイミング、楕円形のマシン、登山、トレイルランニング、トライアスロン、テニス、サッカー、スキーなど、さまざまなスポーツで、GPSの追跡が可能です。最大酸素消費量、運動負荷、回復時間も測定することができ、アクティブな人にぴったりなモデルです。
価格;22,221円
Amazonで詳細を見る

Xiaomi Mi band 2

『シャオミ』の「Mi band 」2は、2000円台で購入でき、電話、メッセージ、通知、Facebook、whatsapp、twitter、Instagramなどの通知を、スマートウォッチで受け取ることができるなど、コスパバツグンのスマウォです。活動記録もしっかりとれ、万歩計、心拍計、消費カロリーを計測可能。バンドタイプなので、別の腕時計と一緒に着けても違和感ありませんね。対応アプリはもちろんiPhoneとandroidに対応しています。
価格;2,731円
Amazonで詳細を見る

時間持ちを優先するなら『シャオミ』のスマートウォッチを検討してみよう

ほかのスマートウォッチに比べて、時間持ちが良いのが『シャオミ』のスマートウォッチの特徴です。平気で20日間もつものもあるので、緊急のときでもスマートウォッチから誰かに連絡を取ることができます。
スマートフォンを忘れやすい人や、スマートフォンを使いすぎて電池がなくなりやすい人は、ぜひチェックしてみてください。

格安&高性能なおすすめスマートウォッチ6選【2020年版】 価格は3000円台~1万円以下!

スマートウォッチって何ができるの?高機能なオススメモデル5選と一緒にご紹介!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  5. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  8. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  9. 【セール終了】ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  2. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  3. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  4. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  5. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  6. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  7. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス

  10. スマートバスマットがダイエットを助けてくれる理由10選|“乗るだけ3秒”で続く・痩せるを習慣化