検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 「Visaのタッチ決済」使用開始までの手順を解説!Fitbitでキャッシュレス決済が可能に

「Visaのタッチ決済」使用開始までの手順を解説!Fitbitでキャッシュレス決済が可能に

NEWS

2020.12.09

Fitbitのスマートウォッチやトラッカーを端末にタッチするだけで決済が可能なサービスで、世界中の42を超える国・地域で使われているFitbit Pay。

日本でも2020年7月から対応が開始しており、Visaのタッチ決済対応店舗での使用が可能となっています。

そこで今回の記事では、Fitbitのキャッシュレス決済の使用開始までの手順を説明します。

①ソニー銀行のVisaデビットカードを作る


まず最初のハードルが一番高いのですが、日本でFitbitのキャッシュレス決済(Visaのタッチ決済)を行うには、提携している銀行のVisaデビットカードが必要。

2020年12月3日現在、Fitbitが対応しているのは「ソニー銀行」のみです。ソニー銀行のVisaデビットカードを持っていない人は、口座開設とカードの発行を行いましょう。

なお上記動画の解説にもあるように、口座開設とカードの発行は1週間程度で終えられます。申し込みさえしてしまえば、そこまで手間はかかりません! 詳細と申込みは下記からどうぞ。

Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)|MONEYKit – ソニー銀行
https://moneykit.net/visitor/sbw/

②スマートフォンの「Fitbit」アプリで設定を開始

カードの作成を終えたら、スマートフォンの「Fitbit」アプリで設定を開始します。アプリを開いた後、ペアリングしているスマートウォッチを選ぶと「ウォレット」の項目があります。ここからVisaデビットカードとの連携が可能です。今回は最新機種のFitbit Senseで設定してみます。

③PINコードの設定

まずFitbitのキャッシュレス決済では、支払いを行う際にPINコードの入力が必要。仮にスマートウォッチを紛失してしまっても、このPINコードがあるので他人に勝手に決済をされてしまう心配がない……というわけです。

④Visaデビットカードを追加

カード番号と有効期限、セキュリティコードを入力します。そして利用規約に同意。特に難しいことはありません。

 

⑤設定完了!

これでもう設定は完了!非常に簡単ですね。

決済方法は非常に簡単


そして決済方法も非常に簡単。Fitbit Senseの場合は、サイドボタンを2回続けてタップすると、上の写真のようなウォレットの画像が表示されるので、それで決済端末にタッチするだけ。店員さんには「Visaのタッチ決済で!」と伝えましょう。

コンビニではセブンイレブンやローソンで使用が可能!


現在、Visaのタッチ決済はコンビニだとセブン-イレブンやローソン、ミニストップなどで使用可能。そのほかスーパーのイオンや、カフェのタリーズコーヒー、ドトール、ファーストフードのマクドナルドなど、このVisaのタッチ決済が使えるお店は想像以上に多いです。ちなみに上の画像は「すき家」で実際に決済をしてみたときのものです。

対応店舗の一覧は下記からご確認ください。国内における対応店舗は急速に普及拡大しているので、今後はより便利に使えるようになりそうです!

Visaのタッチ決済
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html

雑誌版の記事でも使用レポートを掲載中!

12月7日発売の日本初のスマートウォッチ専門誌『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)でもFitbitのスマートウォッチを使用したキャッシュレス決済の記事を掲載中。記事の中にはApple Pay等との比較も行っています。興味のある方はぜひご覧ください!

【関連記事】
スマートウォッチのキャッシュレス決済はコロナ対策にも役立つ!「新しい生活様式」で厚労省も電子決済を推奨

Suica・iD・QUICPay 色々あるけど何が違う?スマートウォッチのキャッシュレスのギモン、全部答えます

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  3. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  4. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  5. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  6. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  7. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  8. Apple Watchの「GPS」「セルラー」の違いを徹底解説! 【2024年版】

  9. MFi認証とは何か? iPhoneやApple Watchのケーブル、充電器で見るアレ

  10. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  2. ベゼルが交換可能なスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」3月13日(木)より発売

  3. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

  4. Amazfit Active 2、日本発売決定!健康管理とスタイリッシュなデザインを両立する次世代スマートウォッチ

  5. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  6. 国内初となるサンリオキャラのスマートウォッチ4種が登場! ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンがオリジナルボイスで呼びかける!

  7. サブスク不要の高機能スマートリング 『Amazfit Helio Ring』使用レビュー

  8. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」 2025 年2月14日(金) より国内発売開始

  9. 見やすい大画面に、24日間長持ちバッテリー「Redmi Watch 5」が1月23日(木)より発売

  10. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」 1月31日(金)より国内発売

TAG

タグをさらに表示