検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 日本発売が迫るXiaomi Miスマートバンド5、日本版の公式ページが公開

日本発売が迫るXiaomi Miスマートバンド5、日本版の公式ページが公開

NEWS

2020.09.04

日本発売が迫るXiaomi Miスマートバンド5、日本版の公式ページが公開

Xiaomiはスマートウォッチの最新モデル『Mi Smart Band 5』(Mi スマートバンド 5)の日本発売を8月31日のライブストリームで発表。ディスプレイの大型化、心拍センサーの大幅向上、バンドから外さず充電が可能になるなど、ハードウエア、ソフトウェアで数多くの改良がなされながらも、価格は4490円(税込)と相変わらず超格安です!

発売日については今も発表がありませんが、日本版Mi スマートバンド 5の公式ページが公開されていました。商品の詳細が気になる方は、今からチェックしておきましょう。

Xiaomi Japan Miスマートバンド5
https://www.mi.com/jp/mi-smart-band-5/

なお以下で、当サイトがまとめた製品の特徴、魅力もご紹介しておきます。

photoSource:Xiaomi Japan

ディスプレイは全モデルから20%拡大


フルカラーのAMOLEDタッチディスプレイは、前モデルからサイズが20%拡大。Mi Smart Band のディスプレイはその色鮮やかさが前モデルから評判でしたが、『Mi Smart Band 5』ではより視認性がアップ。歩数、時間、心拍数などをトップ画面で一瞬で確認しやすくなりました。

なお歩数の部分をタップすると、距離や消費カロリー、過去7日間の消費カロリーなどをディスプレイ上で確認可能。心拍数部分もタップをすると詳細を確認できます。

ウォッチフェイスは65種以上でカスタマイズも可

ウォッチフェイスは65種類以上を用意。カラフルなものからシンプルなもの、クールなものからキュートなものまで、多彩なバージョンが用意されていいて、その日の服装や気分で気軽に変更が可能です。

また一部のウォッチフェイスは表示項目のカスタマイズが可能。通常表示されている「歩数」「時間」「心拍数」などの項目を、リマインダーやワークアウトなど、自分の好きな他の項目に差し替えられるようになりました。

ユーザー待望! バンドから外さずに充電が可能に

Photo by bruce mars on Unsplash

ユーザーの声を取り入れた改良も行われました。前モデルの『Mi Smart Band 4』では、バンドから本体を外さないと充電ができないことに改良を求める声が集まっていましたが、今回の5では装着したまま充電が可能に! Apple Watch等と同じく、磁気式の充電器を装着するだけになったなので、これからはスムーズかつスマートに充電ができそうです。

回数計測可能な縄跳び、ヨガなど5つのワークアウトモード追加

Photo by Charlotte Karlsen on Unsplash

前モデルの『Mi Smart Band 4』では6つのワークアウトモード(トレッドミル、エクササイズ、屋外ランニング、サイクリング、ウォーキング、プールスイミング)が用意されていましたが、今回の『Mi Smart Band 5』ではさらに5つのモードが追加。インドアサイクリング、クロストレーナー、ローインマシーン、ヨガ、縄跳びの運動も計測が可能となり、外出が難しいコロナ禍でも便利に使える様になりました。

なお縄跳びモードではジャンプの回数を自動的にカウント。ヨガのモードでは、消費カロリーや心拍数がリアルタイムで分かるのも非常に便利そうです。

心拍センサーの正確度が50%アップ

Photo by jesse orrico on Unsplash

今や多くのスマートウォッチに搭載されている心拍数の計測機能ですが、精度は製品によってまちまち。その点も『Mi Smart Band 5』では改良が進んでいるそうで、『Mi Smart Band 5』では心拍数用の高性能PPGセンサーを搭載。ソフトウェアとハードウエアの機能強化を組み合わせて、前モデルから50%精度が向上しています。

体の状態を100点満点で表示するPAI機能

PAI(パーソナル・アクティビティ・インテリジェンス)という機能の紹介もありました。詳細の説明はありませんでしたが、「最大の健康効果を得るために100PAIスコアを維持することが目標になる」「あなたの全体的な健康を非常にシンプルに追跡できる」とのこと。

想像するに、心拍数などの各種データから体の状態の良さを1~100に数値化し、100の状態(体に活力がある状態)を維持しやすくなる機能なのではないか……と思います。

睡眠追跡機能では「レム睡眠」が追加

Photo by Gregory Pappas on Unsplash

スリープトラッカーとして、睡眠の質や深い睡眠の時間が計測できた前モデルの『Mi Smart Band 4』。今回の『Mi Smart Band 5』では、レム睡眠の計測も追加されました。また24時間にわたって睡眠を追跡してくれるので、昼寝をしたり、日中に数分間の仮眠をとったりしても、その睡眠もしっかり計測してくれます。

ストレスレベルのモニターや月経周期の追跡も

 

Photo by Radu Florin on Unsplash

健康関連の機能では、ストレスレベルをモニターする機能も追加。ストレスがたまった状態のときは、ガイド付きで深呼吸を行える機能も追加されています。また女性向けの機能として、手首から月経周期を追跡する機能も搭載されています。

スマホのカメラのシャッター機能も

Photo by Pocky Lee on Unsplash

「画面をタップするとスマホのカメラのシャッターを切れる」という機能も追加されました。非常にシンプルな仕組みですが、遠くから自撮りを撮ったり、集合写真を撮ったりsるうときに重宝しそうです。

LINEの通知も当然対応。バッテリーは最大14日間!

LINE等のスマートフォンの通知を受け取れたり、5気圧防水で水泳からシャワー等まで気にせず使えたりと、これまでのモデルで好評だった機能もそのまま継続。バッテリーの持続時間も最大14日と、ディスプレイが大型化して多機能化したにも関わらず相変わらずの長さを誇っています。なおこのバッテリーの持続時間は、同種のAMOLEDディスプレイを採用したフィットネストラッカーの中では最長クラスとのこと。

そして何より4490円(税込)の安さ!!

これだけハードウェア、ソフトウェアの両面で大幅な改善があったにも関わらず、『Xiaomi Mi Smart Band 5』の価格は4490円(税込)。低価格帯のスマートウォッチでは王者の地位は盤石と感じさせるコスパの良さですね。発売が待ち遠しいです!!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. Apple Watchをバンドで直接充電!USB-C搭載の次世代バンドが登場

  4. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

  5. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  6. 人気拡大中のスマートリング「b.ring」、ヨドバシカメラにて取り扱い開始

  7. スマートリング「RingConn」(リンコン) 第2世代を徹底使用レビュー。業界屈指の軽さ&着用感の良さ! Makuake歴代1位のスリープテックの大本命!

  8. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  9. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  10. Apple Watchの「ムーブリング」と「エクササイズリング」の違いとは? 健康管理をもっと効果的に!

NEW CONTENTS

  1. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  2. Garmin、タフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Tactical」を2025年5月9日より発売

  3. Apple、2025年第1四半期決算予測(5月1日発表予定) 米中間の貿易摩擦や関税政策、iPhone販売の回復がカギに

  4. 【大幅セール!】ドコモとauでGalaxy Watchシリーズが22,000円(税込)割引に!

  5. 新型iPad全機種のレンタルを開始:デジタル機器レンタルの「カリナイト」

  6. Google Pixel Watch、音声アシスタントが「Google アシスタント」から「Gemini」に置き換えへ

  7. スマホで操作!ブラインドが自動開閉するスマートホーム対応製品が登場

  8. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  9. 【徹底解説】ポケモンスリープの睡眠計測をApple WatchやGO Plus +で行うメリットと使い方

  10. 猛暑対策に! 深部体温の変化をリアルタイムに検知するリストバンド『hamon band S』ga発売

TAG

タグをさらに表示