検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 心電図と同等の正確さで心拍数をモニター! 世界の200万人以上が使う『Myzone』ウェアラブル・デバイスが日本上陸

心電図と同等の正確さで心拍数をモニター! 世界の200万人以上が使う『Myzone』ウェアラブル・デバイスが日本上陸

NEWS

2020.08.28

世界の84ケ国7,500以上のクラブで使用され、200万人以上のユーザーを抱えるウェアラブル・デバイス『Myzone』。その『Myzone』が、日本でフィットネス・コンテンツの販売を行う株式会社ブラボーグループと提携。2020年10月1日より新たなウェアラブル・デバイスを日本で販売することを発表しました。

ゲーム感覚で運動を記録できる! Myzoneウェアラブル・デバイス


『Myzone』は、ワイヤレスとクラウド技術を使用した革新的な心拍数ベースのウェアラブル・システムで、身体活動を正確にモニターすることが可能。心電図(EKG)と同等の99.4%という正確な計測値で、心拍数・カロリー消費数・運動時間をモニターしてくれるうえ、それらをマイゾーン努力ポイント(Myzone Effort Points = MEPs)に変換。ゲーム感覚で運動を記録できるので、より楽しく、よりモチベーションが向上するウェアラブル体験を求めている人に最適なツールです。

個人ユーザーにはこんなメリットが


・正確な心拍センサー
・シンプルでパーソナライズされた5つの心拍数色分けゾーン
・独自評価システムで「努力値(MEPs)」として運動達成度合いを可視化
・アプリと連携し, 身体情報や運動履歴を確認
・SNS・チャットを使い、 コミュニティ形成をサポート
・チャレンジ機能で、運動をゲーミフィケーション化

なお『Myzone』は2021年1月からフィットネス企業向けへの運用も開始。近年、欧米諸国のフィットネス市場ではデジタルテクノロジーの活用が著しく、新型コロナウイルスの蔓延によりその勢いはさらに加速していると言われています。

『Myzone』は、世界ではすでにAnytime Fitness、Fitness First、GoodLife Fitness、Golds Gym、David Lloyd Leisureなど、世界をリードする多くのフィットネスクラブと提携。日本でもスポーツクラブと会員のエンゲージメントを高めると同時に、企業とスタッフの施設運営も強力にサポートしていくとのことです。

フィットネス企業にはこんなメリットも

・会員のモチベーション維持・向上によりクラブへの定着率向上
・チャット機能によりクラブ内外での会員管理をサポート
・SNS機能によりコミュティ形成をサポート
・デジタル化促進による人件費の削減・労務環境整備に貢献
・スケジューリング機能, 自動再生などを備えた映像レッスンプラットフォーム
・Myzone心拍計ベルト販売による会費外収入獲得

『Myzone』と提携したその背景とは

Myzoneアジア・パシフィックのディレクターであるマイク・ビーニーは、今回の提携にあたり以下のように述べています。

「ブラボーグループはMyzoneを日本に導入する上で、これ以上にない最適なパートナーです。ブラボーグループは、日本を代表するフィットネス・コンテンツ企業として他に類のない高い評価を得ており、既に多くの世界クラスのブランドを国内で提供しています。チームの豊富な経験と強力なネットワークによって、Myzoneの顧客は、製品に関連する高いレベルのサービスとサポートを受けることができます。

日本はアジアにおける大規模で重要なフィットネス市場であり、国内の事業者と日本で事業を展開するグローバルな顧客の両方から、この製品のニーズが既に見て取れます。10月に正式に開始されるこのエキサイティングな提携は、このテクノロジーを日本の事業者の皆様に初めて提供することができるチャンスであると同時に、アジアにおける継続的な成長にとって大変重要であると確信しています」


Photo by Danielle Cerullo on Unsplash

また、ブラボーグループの会長兼創設者であるジョン・ボードマンは、次のように述べています。

「私はこれまで、Myzoneの驚くべき成長ぶりと、長年に渡るフィットネス業界へのプラスの影響について常にフォローしてきました。 ブラボーグループは、この非常に効果的なテクノロジーを日本の業界に提供できることを大変嬉しく思っています。

ウェアラブル市場は急激な成長を遂げており、ウェアラブルのオプションも様々ありますが、Myzoneは唯一フィットネス・クラブおよびフィットネス・プロフェッショナル市場向けに特別に作られたテクノロジーで、会員の獲得、入会、維持に関する様々な課題解決や、顧客単価向上に貢献していきます。

さらに、Myzoneは最近、世界初のバーチャル・ライブ・グループトレーニング、MZ-Remoteを発表しました。これはZoomと統合され、全参加者の心拍数を1つの画面に表示し、誰もが、どこからでもスマートフォンを利用して一緒にエクササイズできるようになっています。この機能により、クラブ、トレーナー、インストラクターの皆様は、会員に「ライブ」体験を提供することができます。また会員はリアルタイムでフィードバックが受けられるので、競争心を高め、モチベーションを上げて結果に結びつける手助けとなります。

私は個人的にもMyzoneの大ファンで、ワークアウトをするたびにMyzoneを使用しています。そして私が気づいたことは、「ポイント(MEPs)」を獲得しようと努力している時に私のモチベーションは高くなり、またMyzone上で他の人々とのつながりを作ることで、参加に対する自分の責任感が高まるということでした。」

世界をリードするウェアラブル・テクノロジー企業『Myzone』


『Myzone』は、業界をリードするウェアラブル・テクノロジー・ソリューションで、ワークアウトをする人々の努力を数値化して、その労に報います。 シンプルでパーソナライズされた5つの色分けゾーンで、リアルタイムの正確な心拍数、カロリー、強度を表示。 モニターは、スタジオにおいてグループ設定でまとめて表示することも、Myzoneアプリを介してスマートフォンで個別に表示することもできます。このアプリを導入することで、会員のワークアウトへの関与率を高め、モチベーションを上げ、さらにコミュニティを繁栄させることを可能にします。

また、フィットネス業界に深く関連したウェアラブル・テクノロジーの1つとして最重要視されており、パーソナルトレーニング部門を含めて、事業者に貴重なデータを提供しています。 競争を促す「チャレンジ」機能を活用し、個人の目標を追い求め、ゲーム感覚で楽しみながらオンラインソーシャルコミュニティに関与することで、ユーザーの身体を動かし続ける源であるモチベーションを上げていきます。

『Myzone』の主なマーケットは、ヘルス&フィットネスクラブ、企業の健康に関するサイト、そして教育機関です。すでに世界の84ヶ国、7,500以上の施設で使用されており、20以上の言語に翻訳されています。

詳しくはこちら https://www.myzone.org

日本でフィットネス・コンテンツの販売を行う『ブラボーグループ』


1996年に設立されたブラボーグループは、日本を代表するフィットネス・コンテンツ企業で、日本のフィットネス業界のフィットネスクラブ、パーソナルトレーナー、インストラクターに、世界クラスのフィットネス・プログラミング、教育、トレーニング、ツール、システム、音楽を幅広く提供しています。「音楽とムーブメントで人生を変える」というミッションを掲げたブラボーグループは、MOSSA、ViPR、TRIBE Team Training、Myzoneなど、世界をリードする多くのフィットネスブランドを独占的に提供しています。

詳しくはこちら https://www.bravogroup.co.jp

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 羽生結弦、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人50人を動画・画像付きで紹介します!

  2. 【2024年版】Apple Watch Series 10の色選びを7000字で専門サイトが解説!

  3. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  4. 家に眠る「用途不明の家電ケーブル」の山、ハードオフが買い取ってくれた件

  5. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  6. Apple Watchの天気アプリで分かる「UV指数」って何?

  7. Google Pixel Watch 3とGalaxy Watch7を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  8. Apple Watchの「GPS」「セルラー」の違いを徹底解説! 【2024年版】

  9. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  10. MFi認証とは何か? iPhoneやApple Watchのケーブル、充電器で見るアレ

NEW CONTENTS

  1. ファーウェイ、新スマートバンド「HUAWEI Band 10」シリーズ発表!軽量&高性能モデルが4月10日発売

  2. 「Polar Pacer」が約22%値下げ!ポラールがランナー応援の価格改定を発表

  3. スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の新CMに木村拓哉が出演。4月1日からオン・エアー

  4. ベゼルが交換可能なスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」3月13日(木)より発売

  5. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」徹底使用レビュー

  6. Amazfit Active 2、日本発売決定!健康管理とスタイリッシュなデザインを両立する次世代スマートウォッチ

  7. 最新エントリースマートバンド 「Samsung Galaxy Fit3」使用レビュー

  8. 国内初となるサンリオキャラのスマートウォッチ4種が登場! ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンがオリジナルボイスで呼びかける!

  9. サブスク不要の高機能スマートリング 『Amazfit Helio Ring』使用レビュー

  10. スマートリング 「Samsung Galaxy Ring」 2025 年2月14日(金) より国内発売開始

TAG

タグをさらに表示